注文住宅と建売住宅はどちらが良い?それぞれのポイントなど徹底解説!

家づくり
注文住宅と建売住宅はどちらが良い?それぞれのポイントなど徹底解説!

「注文住宅と建売住宅のどちらが良いの?」マイホーム購入を前に多くの人が悩みますが、どちらが良いとは一概に言えません。

理由は注文住宅と建売住宅には一長一短があり、購入者の事情も異なるから。それぞれのメリット・デメリットを知ったうえで、自身で選択しなければならないからです。

そこで今回は、注文住宅と建売住宅の違いやメリット・デメリットとあわせて、それぞれが向いているケースについて解説します。ご自身にあった新築一戸建て選びの参考にしてください。

注文住宅と建売住宅の違い

まずは、注文住宅と建売住宅の違いを明らかにしていきます。あわせてセミオーダータイプの注文住宅や、建売住宅のバリエーションである分譲住宅、ある程度の自由度がある建売住宅についても解説しています。

注文住宅とは

注文住宅とは、好きな土地に建てられる自由度の高い家のことですが、すべての注文住宅が、細部に至るまで設計などを自由に決められるわけではありません。建築を依頼する先によって、自由度が大きく変わります。

最も自由度が高いのが、設計事務所での家づくりです。まさにゼロから家を建てていきますが、ハウスメーカーや工務店によっては、そこまでの自由度は望めません。

たとえば、決められた工法やデザインの中から好みのものを選んで、間取りなどを自由に決めていくものや、いくつかある間取りや壁紙などの内装、住宅設備のプランを組み合わせて、自分たちだけの家を建てる、セミオーダータイプのものも注文住宅と呼ばれています。

本当にゼロから家を建てたいのか、ある程度の制約を受けながらでもいいのか。注文住宅を建てるなら、これらのことを決めておき、施工会社を選びましょう。

建売住宅とは

建売住宅とは、土地と建物がセットで販売されている家のことですが、家は必ずしも完成済みではありません。

家を建てることを条件として土地だけが販売されているケースや、建てられる家も間取りこそ決まっているものの、内装など一部の仕様に自由度を持たせているケースも建売住宅と呼ばれます。

建売住宅とよく似た言葉に分譲住宅があります。土地と建物はセット販売という点で両者は共通しているので、分譲住宅は建売住宅の一種と考えることができますが、注目したいのは、周囲の家々との統一感のあるなしです。

統一感のある外観を持つ建売住宅が複数まとめて売りに出されるケースを、とくに、分譲住宅と呼んでいます。街並みを形成するのが分譲住宅ともいえるでしょう。

注文住宅のメリット・デメリット

せっかくの住宅建築だからこそ、自由な家を建てたいと多くの人が考えるかもしれません。しかし、メリットばかりではないのが注文住宅です。注文住宅を選ぶ前に、メリットとデメリットの両方を知っておきましょう。

注文住宅のメリット

間取りやデザイン、設備などを自由に決められるのが注文住宅のメリットです。

間取りが自由になるので広いリビングが欲しい、家族の人数が多くて部屋数が欲しい、部屋の配置を工夫して家事動線を効率的にしたいなどの要望にも応えられます。

デザインや設備も自由になるので、ビルトインガレージやアウトドアリビング、対面キッチンなども実現可能です。家への愛着も特別なものになるでしょう。

また、住宅メーカーを選ぶことで特殊な構造の家も建てられます。たとえば、高層ビルと同様の鉄筋コンクリート造で家を建てれば、地震の際の安心感は大きなものとなります。

家を建てている工程を見学することで、完成後は隠れてしまう基礎や構造などを目の当たりにできるのも、安心につながるでしょう。

注文住宅のデメリット

自由度の高さが注文住宅のメリットですが、思いどおりの設計で建築すると、その分費用と時間がかかることがあるのが注文住宅のデメリットです。

好みのデザインや設備を取り入れていくと、決めていた予算の上限を超えてしまうこともあります。そのため、限られた予算で注文住宅を建てるなら、こだわる箇所とこだわらない箇所でメリハリをつけたり、こだわりたい箇所の優先順位をつけたりしておくと良いでしょう。

あるインターネットの掲示板によると、注文住宅を建てるのにかかる期間は6~12か月ほど、必要な打ち合わせ回数は10〜20回にもなるとか。セミオーダータイプでもない限り、注文住宅を建てるまでには相当な時間がかかるのが一般的です。打ち合わせを効率良く進めるために、理想のマイホームをイメージできるようにしておくなどの事前準備も必要になるでしょう。

建売住宅のメリット・デメリット

建売住宅最大のメリットは、注文住宅に比べると安い値段で購入できることですが、それ以外にもメリットはあります。しかし、デメリットもあるため、コスト面だけに注目してしまうと、購入後に後悔してしまうかもしれません。ここからは、建売住宅のメリット・デメリットについて解説します。

建売住宅のメリット

注文住宅と建売住宅の価格差は、国土交通省の調査によると全国平均で978万円となっています。

同じ新築住宅なのにこれだけの差があると、住宅ローン返済の苦労もずいぶん違いますが、建売住宅のメリットは価格の安さだけではありません。暮らしやすさや入居まで時間がかからないところも建売住宅のメリットです。

建売住宅の暮らしやすさの理由は、万人受けする住宅を目指しているからです。オーダーメードの間取りやデザインは失敗することもありますが、建売住宅なら大きく失敗することはあまりありません。建物がすでにあるケースなら、内覧後に購入できるのも建売住宅のメリットです。

入居までに時間がかからない理由は、注文住宅に比べて決めることの少なさにあります。打ち合わせを重ねる必要もなく、建物がすでにあるケースなら購入から2か月、ないケースでも3か月くらいのスケジュール感で引き渡しまで完了してしまいます。

建売住宅のデメリット

すでに建物があるものや企画されているものを建築するのが建売住宅なので、自由度の低さが最大のデメリットとなります。

たとえば、間取りを自由に決めることができないので、家族の人数に比べて部屋数が少なく、注文住宅を選ばざるを得ないということもあるでしょう。理想よりリビングが狭いなど、少しの不満を感じながら暮らし続けるということもありそうです。

デザインも自由にできないので、注文住宅にある世界で1軒だけという特別感に欠けてしまいます。上の「建売住宅とは」にもあるとおり、分譲住宅なら近所の家と外観も間取りもほとんどまったく同じというケースも起こりえるでしょう。

特別な構造で安心感を得ることや、グレードの高い建材を用いてメンテナンスコストを抑えることも、建売住宅なら難しくなります。

こんな建売住宅は買うな!やめた方がいい建売住宅とは

購入費用が注文住宅ほどかからない、契約から入居まで時間がかからないなど、建売住宅に魅力を感じている方も多いことでしょう。とはいえ、必ず避けたい建売住宅も存在するものです。ここからは、必ず避けるべき建売住宅の注意点について解説していきます。

品質確認ができない

満足できるまで住宅の品質確認ができない場合は、購入は見送る方が良いでしょう。

建売住宅の購入で、すでに建物がある場合、どのような品質か確認するのは難しいものです。手抜き工事かどうかの確認に重要な基礎や柱、梁などは隠れてしまっているので、チェックのしようがありません。

土地の購入後に建築するタイプの建売住宅を選び、工程を見学させてもらうのがベストですが、それが難しい場合は、建築中の写真を見せてもらい確認しましょう。

写真で確認し切れないなら、契約の前に建築のプロによる診断を依頼するのも良い方法です。住宅診断はホームインスペクションとも呼ばれており、一般的になりつつあります。

また、「長期優良住宅」など、一定の基準をクリアしている建売住宅を選ぶことでも、品質確認できない不安感を払拭できます。

周辺の建売物件よりも安い

価格の割安感は建売住宅の魅力ですが、安すぎるものは要注意です。近隣のエリアや類似した立地の建売物件と比較して、極端に安いものは避けましょう。

理由は建売物件の価格には、必ず根拠があるからです。土地代や資材費、人件費、売り出している業者の利益の合計が建売住宅の価格なので、極端に安い価格での売り出しはできないはずです。

にもかかわらず、極端に安価な建売住宅は、粗悪な建材を使っている、必要な過程が踏まれていないなどなんらかの裏があると考えられます。

あわせて考えられるのは、安い価格を最初は提示されていたものの、実際には諸費用が割高であるケースです。価格で比較する際は、売り出し価格だけでなく、見積もりを取って総支払額で検討してください。

アフターサービスが悪い

アフターサービスの対応が良くない場合も、建売住宅の購入はあまりおすすめできません。

アフターサービスの悪い住宅メーカーや、工務店を避けるには、Webや口コミによる情報収集がおすすめです。

Webで「メーカー名 アフターサービス 評判」で検索したり、最近家を建築した知り合いに、アフターサービスについてたずねてみたりすると、評判を知ることができる可能性があります。

実際にWebで検索してみると、ある住宅メーカーでは、販売前は営業の電話が頻繁にかかってきていたのに、販売後は打って変わって連絡をくれなくなったなどの口コミを見つけられます。このような態度の住宅メーカーでは、万が一の場合の対応が心配になるので、できるだけ避けるようにするのがおすすめです。

建築確認済証と検査済証の提示がない

建築確認済証や検査済証がない物件の購入も避けましょう。

建築確認済証は建築基準法などに適合していることを証明するもので、交付されていない場合、違法建築の可能性があるということです。耐久性や耐震性、耐火性に不安があるだけでなく、用意できないと売却できないことも起こりえます。

検査済証は審査を通過した設計図どおりに建てられていることを証明するものです。交付されていない場合、設計図どおりではない可能性があるので、安心して住み続けられないことに加えて、大規模なリフォーム時には提示する必要があり、後から手を加えられない可能性もあります。

建築確認済証と検査済証は両方あって当然の書類です。にもかかわらず、片方はあるけれどもう片方はないというケースも見られるので、検討時には両方の書類を必ず確認してください。

地盤調査報告書がない

地盤調査報告書とは、住宅が建っている地盤の強度が十分かを判断するのに必要な書類です。建売住宅でまれにあるのが、地盤調査を行わずに家を建ててしまったというケースで、当然ながら調査報告書はありません。

土地の強度が不十分というのは、将来的に建物が沈下する恐れがあるということです。また、地震時には大きな被害をこうむる可能性もあります。

地盤調査報告書は瑕疵担保保険への加入に必要です。瑕疵担保保険とは、引き渡しから10年以内に家に起こった不具合を、無償で補修してもらうのに必要なものです。

入居して間もなくに起こった雨漏りなのに、自費で修理しなくてはならないなどの目に合わないためにも、地盤調査報告書があるかも確認しておきましょう。

注文住宅と建売住宅どっちがいい?ケース別に紹介

注文住宅と建売住宅のどちらがいいの?という問いには、施主さん次第と言うことしかできません。そこで、ここからはさまざまな施主さんを想定して、注文住宅と建売住宅のどちらが向いているかを考えていきましょう。

ローンの際に手間やコストがかかりにくいのはどっち?

ローンを利用しやすいのは建売住宅です。「フラット35」などの住宅ローンは、完成した建物に対してローンを組むのが基本なので、建売住宅ならスムーズにローン契約を進められます。

一方で注文住宅は、家が完成するまで住宅ローンを組めません。自己資金が十分にない場合、「土地先行融資」や「つなぎ融資」を利用して、土地代金の支払いや建物工事の着手金などを支払っていかなければならないのです。

土地先行融資やつなぎ融資には、手間がかかる、金利が高いなどのデメリットがあります。ローンに手間やコストをかけたくない方は、建売住宅がおすすめです。

こだわりを取り入れたい人はどっち?

こだわりのある家や個性的な家を実現したいなら、注文住宅がおすすめです。建売住宅でこだわれる部分はごく一部になります。

とはいえ、建築会社やハウスメーカーによっては、セミオーダーのような自由度が低いものも注文住宅と呼んでいるケースもあります。そのため、自分のこだわりを取り入れた一軒家を建てられる依頼先を吟味しなければ、満足のいく住宅にならなかったという事態にもなりかねません。

おすすめは、施主さんのこだわりに近い家を建てている、ハウスメーカーを探すことです。HPやカタログを数多く目にしたり、バーチャル住宅展示場「LIVRA WORLD」にアクセスしたりして、理想のハウスメーカーを見つけましょう。

入居したいタイミングが迫っている場合はどっち?

賃貸住宅の契約更新にあわせたいなど、入居したいタイミングが迫っているなら、建売住宅を選びましょう。理由は、早ければ契約から2か月ほどで入居できるからです。

一方でそれほどこだわりがないならば、注文住宅もそれほど時間がかからず入居できます。早ければ6か月、セミオーダータイプなら、さらに短期間で引き渡しまで完了するかもしれません。

とはいえ、打ち合わせの期間を削ってまで入居タイミングを早めて、後から後悔するのは避けたいものです。そのため、できるだけ急いでいる方は、建売住宅がおすすめでしょう。

費用を抑えるにはどっち?

費用をできるだけ抑えたいなら、建売住宅が良いでしょう。理由は上でも述べたとおり、注文住宅と建売住宅を総費用で比較すると、平均で1,000万円近くの差があるからです。

お金をかけるところとかけないところでメリハリをつける、ローコストで知られる住宅メーカーを選ぶ、セミオーダータイプを選ぶなど、注文住宅でもお金を節約する方法はあります。

しかし、こだわりがあるほどお金がかかってしまうのが注文住宅、コストを下げるといっても限界があります。支払いを心配しながら注文住宅を選ぶくらいなら、建売住宅の方が買って良かったと感じるかもしれません。

将来のリフォームに備えたいならどっち?

将来のリフォームを考えているなら、注文住宅がおすすめです。理由は、注文住宅なら、リフォームを前提にした間取りの家を建てられるからです。

たとえば、子どもの独立後を見越して子ども部屋を別目的でも使えるよう、子ども部屋まわりの間取りを工夫するなど、建売住宅ではまず行われていません。

壁を撤去できるなど、広い空間へとリフォームしやすい構造は、注文住宅なら実現できますが、同様の建売住宅は見つけるまでに苦労するでしょう。

リフォームのしやすさでは、注文住宅が建売住宅を上回ります。

「バーチャル住宅展示場」で住宅のイメージをつかもう!

建売住宅と注文住宅で迷っているなら、バーチャル住宅展示場「LIVRA WORLD」を利用するのも良いでしょう。

たとえば、建売住宅くらいの手ごろな家を建てたいなら「価格帯から選ぶ」の「~2,000万円」で検索すると、ぴったりの一軒が見つかるかもしれません。モデルハウスをそのまま建てることもできますし、外観・内装変更のシミュレーションも簡単です。

また、自分好みの注文住宅が建てられる住宅メーカーを探しているなら、20軒近くのモデルハウスを見学してみましょう。スマホ1台で家にいながら、数多くのモデルハウスを目にできる機会はそうないはず。間取りなどで相談したくなったら、オンラインで相談することもできます。

注文住宅・建売住宅のどれが適しているのかは、住む方の重要視ポイントで変わる!

注文住宅と建売住宅のどちらが良いかは、施主さん次第で変わります。

まず考えるのは、何を重視するかです。国土交通省のデータによると注文住宅と建売住宅の価格差は、平均で1,000万円ほど。なるべく安く一戸建てに住みたいなら、建売住宅がおすすめです。

一方で、注文住宅最大の魅力は自由度の高さです。理想の家を実現するには、住宅メーカー選びに慎重になる必要がありますし、打ち合わせも重ねなければなりませんが、理想のマイホームが実現する可能性もあります。

注文住宅と建売住宅、両者のメリットとデメリットを踏まえ、ご自身にあったタイプを選びましょう。



この記事をシェアする
バーチャル住宅展示場
LIVRA WORLD
家にいながらモデルハウス見学そしてバーチャル空間で理想の家をシュミレーション
バーチャル住宅展示場へ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
よく読まれている記事
一覧へ戻る