新築の戸建てに宅配ボックスは必要?後悔しない選び方も紹介

家づくり
新築の戸建てに宅配ボックスは必要?後悔しない選び方も紹介

マイホームを検討している方の中には、宅配ボックスの設置を悩んでいる方もいるでしょう。近年は、インターネットや通販で買い物をすることも増え、宅配物も増加しています。

宅配ボックスは、不在時でも荷物が受け取れ、再配達問題を解消できる便利なアイテムといえるでしょう。ただし、宅配ボックスを設置する際は考慮しておかなければならない点もあるため注意が必要です。

本記事では、新築戸建てに宅配ボックスを設置すべき理由やメリット、後悔しない選び方について解説します。新築の戸建てに宅配ボックスを置く前に知っておくべき注意点や防犯対策、タイプ別のおすすめ商品についても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

新築の戸建てでも取り入れる人が多い「宅配ボックス」とは?

宅配ボックスとは、在宅していなくても荷物を受け取ることができる設備です。

近年、インターネットショッピングを活用する方は増加しています。共働きや1人暮らしの場合は不在のことが多いため、配達時間と在宅時の時間が合わず再配達になってしまうケースもあるでしょう。

宅配ボックスは、留守にしているときはもちろん、すぐに玄関に行けないときでも荷物を受け取れます。そのため、再配達で宅配業者に迷惑をかけたり、受け渡し時間を気にしたりせずに済むでしょう。

宅配ボックスは、再配達を減らしたい宅配業者と荷物を受け取る側の両方にメリットがある方法として注目されています。

新築の戸建てに宅配ボックスを設置すべき理由やメリット

宅配ボックスは集合住宅や駅前などに設置されているイメージが強いですが、戸建てにも宅配ボックスを取り入れるメリットはあります。

新築のマイホームに宅配ボックスを設置すべき理由やメリットは下記の4点です。

  • 荷物を受け取る時間を気にしなくてよい
  • 誰とも顔を合わせずに荷物を受け取れる
  • 宅配ボックスに入れることを指定しておけば、インターホンを押されない
  • 再配達を減らせる

それぞれの理由やメリットについて解説していきますので参考にしてください。

荷物を受け取る時間を気にしなくていい

宅配ボックスを設置したほうがよい理由の1つに、いつでも荷物を受け取れることが挙げられます。

共働きの家庭だと日中は不在の場合が多いですが、宅配ボックスがあれば配達日時を気にする必要はありません。不在の場合はもちろん、料理をしていたり子どもの世話をしていたり、玄関にすぐ出られない場合でも受け取りが可能です。

そのため、予定外のタイミングで届いた荷物を宅配業者に再配達してもらう手間が省けます。

また、捺印装置があるものや印鑑を入れておくスペースがあるタイプであれば、受け取りサインも不要です。

誰とも顔を合わせずに荷物を受け取れる

宅配業者と顔を合わせる必要がないのも宅配ボックスを取り入れるメリットです。

荷物が届いたときに在宅していても、宅配業者と顔を合わせるのが難しい場合があります。

お風呂に入っているときやベランダで洗濯物を干しているときなど、手が離せなかったり宅配業者が訪問したことに気付いていなかったりすることも少なくありません。

宅配ボックスがあればどのようなタイミングでも荷物の受け取りが可能です。

また、対面で荷物を受け取る場合、宅配業者を装った悪質セールスに遭うこともあり得ます。宅配ボックスが設置されていれば、非対面で荷物の受け取りができるため、お子さまや1人暮らしの方も安心でしょう。

宅配ボックスへ入れることを指定しておけばインターホンを押されない

宅配ボックスへ荷物を入れることを指定しておけばインターホンを押されないのも宅配ボックスを設置すべき理由です。

近年は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、テレワークを推奨する会社が増えています。仕事に集中していたのにインターホンが鳴り、集中力が途切れてしまうこともあるでしょう。

また、赤ちゃんが寝ているときにインターホンを押され、赤ちゃんが起きてしまったというケースも少なくありません。インターホンを押さずに宅配ボックスに荷物を入れるよう指定しておけば、仕事を遮られたり赤ちゃんが起きてしまったりすることもないでしょう。

ただし、表札がない場合や配達員が宅配ボックスの存在に気付かない場合は、入れてもらえないことがあります。

再配達を減らせる

宅配ボックスを使用すると再配達を減らせるメリットがあります。

荷物が受け取れない場合、不在連絡票が入り再配達依頼の連絡をしなければなりません。宅配ボックスがあれば、再配達の手間もなくなります。また、荷物を注文する際に日時設定をする必要がないため、配達時間を気にしなくて済むでしょう。

宅配ボックスはドライバーにもメリットがあります。なぜなら、配送先が留守でも配達でき、再配達の手間をなくせるからです。

配達をするには自動車やトラックを利用するため、移動のたびにCO2が排出されるだけでなく、車を運転するドライバーも必要となります。再配達問題は、CO2排出による環境汚染やドライバーの労働時間が増えるなど社会問題にもなりました。

宅配ボックスは、環境汚染対策やドライバーの労働環境の向上にも役立っているといえます。

新築の戸建てに宅配ボックスを置く前に知っておくべき注意点

メリットの多い宅配ボックスですが注意点もあります。

新築した家に宅配ボックスを設置する際、事前に知っておくべき注意点は下記が挙げられます。

  • すべての荷物を宅配ボックスで受け取れるわけではない
  • 基本的に1日1つの荷物しか受け取れない
  • 盗難被害に遭うリスクがある

それぞれについて詳しく解説していきます。

すべての荷物を宅配ボックスで受け取れるわけではない

不在時でも荷物の受け取りができる宅配ボックスですが、万能ではありません。

受け取りできない荷物の代表例として下記が挙げられます。

  • 本人確認がいるもの
  • 食品やクール便
  • 宅配ボックスより大きいもの
  • 代引き扱いの商品
  • 直接渡す必要がある荷物

次からは、宅配ボックスでは受け取り不可な荷物について説明します。

受け取れない荷物の例:本人確認が必要な荷物

郵便局からの荷物は、基本的には宅配ボックスでの受け取りができません。なぜなら、郵便局からの配達物は対面での受け取りが原則となるからです。

郵便局の配達物は通常の荷物と違い個人的な荷物を取り扱うため、届け先に本人が居住している確認ができないと荷物の配達ができません。郵便局の荷物受け取りに宅配ボックスを利用したい場合は、事前に「指定場所配達に関する依頼書」の提出が必要となります。

手続き方法など詳細については、郵便局のホームページに記載されていますのでご確認ください。

*参考:宅配ボックス等への配達(指定場所配達)のご利用方法 – 日本郵便

受け取れない荷物の例:食品やクール便

食品やクール便も宅配ボックスで受け取れない荷物になります。なぜなら、日持ちする食品でも、長期不在により宅配ボックスに長期間放置される可能性があるためです。

また、冷蔵や冷凍のクール便も宅配ボックスでの受け取りはできません。とくに生ものは劣化スピードが早いため、宅配ボックスには入れないと決められているのです。

ただし、近年は冷蔵に対応する宅配ボックスも存在しています。そのため、冷蔵対応の宅配ボックスであれば、食材以外のクール便を利用できるでしょう。

食品が配達される場合は、直接受け取りできるタイミングで配送依頼をすることが大切です。

基本的には1日1つの荷物しか受け取れない

宅配ボックスは、基本的に1日1つの荷物しか受け取れません。

宅配ボックスに荷物を入れて扉を閉めるとロックがかかってしまいます。1日に2つ以上の荷物が届いても2つ目以降は宅配ボックスでの受け取りができないため、再配達の依頼が必要です。

宅配ボックスを使って複数の荷物を受け取りたい場合は、配達時間が重ならないよう日時を調整する必要があります。また、配達時は宅配ボックスの中に荷物が何も入っていない状態にしておくことも重要です。

盗難被害に遭うリスクがある

盗難被害に遭うリスクがあることも宅配ボックスを設置する際に知っておくべき注意点です。宅配ボックスは、不在のときでも荷物が受け取れる便利なアイテムですが、盗難被害もでています。

簡易タイプの宅配ボックスや小さい宅配ボックスは、ワイヤーや鍵を破壊して宅配ボックスごと盗まれる危険性があるでしょう。固定型でも不在連絡票を盗り、記入されている暗証番号で宅配ボックスを開け、荷物を窃盗する被害も発生しています。

盗難被害の対策としては、まずはポストの郵便物を簡単に抜かれないようしっかり施錠するようにしましょう。

宅配ボックスごと持ち去られないよう、頑丈なワイヤーやチェーンで固定したり、埋め込み固定やアンカー固定にしたりすることも盗難防止になります。また、素材は強度の高いものを選択し、鍵の解錠方法もダイヤル式ではなく電気式タイプを選ぶとよいでしょう。

防犯カメラや人感センサーライトの設置も犯罪を抑制できるためおすすめです。

なお、配達時間の指定をすると、宅配ボックスの中に荷物を残している時間を短縮できるため盗難の危険性が低減されます。

盗まれたくないものや高額なものは、宅配業者から直接受け取ることが盗難対策になるでしょう。

新築の戸建てに置く宅配ボックスの選び方

新築の戸建てに置く宅配ボックスを選ぶポイントは下記の5点が挙げられます。

  • 3つのタイプから選ぶ
  • どのような荷物でも受け取れる容量のものがおすすめ
  • 扱いやすい素材のものを選ぼう    
  • 施錠方法の難易度もチェックしておくべき
  • 自動捺印機能などの便利な機能がついているものもおすすめ

それぞれについて解説しますのでぜひ参考にしてください。

3つのタイプから選ぶ

宅配ボックスの種類は3つです。それぞれの種類を解説します。

簡易型|安価で持ち運び・収納がしやすい

簡易型は、玄関先に置いておけるようなクーラーボックスほどの大きさの手軽なものです。コンパクトなため、軽くて持ち運びがしやすいのも特徴といえます。

ドアノブにかけておくタイプや折りたためるタイプもあり、置くスペースが狭くて済むのもメリットです。普段はしまっておけるため玄関をすっきりと使えます。

ただし、簡易型は布生地が多いです。そのため、雨風に弱く水濡れに対応できないという特徴があります。

また、簡単に持ち運びができるコンパクトなタイプなので、宅配ボックスごと盗難に遭う危険性もあるでしょう。

さらに、外出の際に利用する場合は、玄関先に宅配ボックスが置かれていると留守だと分かってしまいます。そのため、空き巣に狙われやすくなるデメリットもあるでしょう。

設置型|戸建ての建築後でも設置可能で頑丈

設置型は、金属製で大容量。大型の箱のような見た目です。雨風に強く、頑丈でしっかりしたつくりになっています。床や壁に固定するため、簡易型と比較して盗難リスクも低いです。

竣工後に設置可能で、後付けで工事をするタイプが多く、接着剤で取り付けるものもあります。

玄関の完成後に設置が可能なため、壁埋め込み型のように取付け場所を想定しておく必要はありません。そのため、玄関や外構のイメージに合ったデザインを選択できます。

ただし、つくりがしっかりしているため、簡易型に比べて高額なのが難点です。また、一度壁や床に設置してしまうと移動は難しいといえます。

壁埋め込み型|省スペースかつ防犯性が高い

壁埋め込み型は、玄関横の壁に収めたつくりです。省スペースなつくりになっており、外から玄関を見たときの見た目がすっきりしています。宅配ボックスを壁の中に収めているため、盗難被害に遭うことも少ないです。

壁埋め込み型と簡易型や設置型との相違点は、室内にいても荷物が受け取れることです。そのため、玄関外に出ることなく荷物を受け取ることが可能となります。

ただし、壁埋め込み型を導入するには工事が必要なため、設計段階で建築会社に相談しないといけません。

また、導入工事を含め、数十万円かかることもデメリットといえるでしょう。

どのような荷物でも受け取れる容量のものがおすすめ

宅配ボックスを選ぶ際は、どのような荷物でも受け取れる容量のものがよいでしょう。

どれだけの荷物が入るか確認しておくことも重要となります。なぜなら、せっかく設置しても荷物が入らず再配達になってしまう可能性があるからです。

下記の表は段ボールサイズの一例となります。

※2023年1月時点のサイズです。

宅配業者名 段ボールのサイズ
日本郵便/ゆうパック(大) 縦315mm×横395mm×高さ225mm
日本郵便/ゆうパック(特大) 縦345mm×横445mm×高さ340mm
Amazon(大) 縦370mm×横470mm高さ×270mm

メール便の規格最大サイズやメジャーな宅配業者の段ボールサイズを考慮して容量を選ぶとよいでしょう。なお、段ボールが一度に複数配達される可能性を考えると、大きめがおすすめです。

扱いやすい素材のものを選ぼう

扱いやすい素材を選ぶことも宅配ボックスを選択する際に重要です。

宅配ボックスには下記の素材があります。

  • 金属製
  • プラスチック製
  • ポリエステル製

防犯性や防水性、頑丈さや耐久性から比較した場合、金属製がよいでしょう。防水性に優れた金属製は雨風に強いため、屋外の雨がかかる場所にでも設置できます。また、頑丈でしっかりしたつくりのため、破壊しづらく防犯性能も優秀です。

金属製に比べ、ポリエステル製やプラスチック製は値段が安く工事不要なため手軽に設置できますが、重量が軽いため宅配ボックスごと盗まれてしまう可能性もあります。さらに、比較的破壊しやすい材質のため、防犯性を重要視されたい場合には向いていません。

なお、金属製は他の素材と比較すると値段が高いため予算も検討して選ぶと良いでしょう。

施錠方法の難易度もチェックしておくべき

施錠方法の難易度もチェックしておくべきポイントです。

施錠方法には、南京錠やダイヤル錠、プッシュボタン式などさまざまなタイプがあります。

その中でも使い勝手の評判がいいのがワンタッチ施錠です。

ドライバーはボタンを押すだけで済み、受取人が専用の鍵で荷物を取り出します。

難しい施錠方法は受け取りトラブルになりかねないため、シンプルかつ簡単な施錠方法がよいでしょう。

自動捺印機能などの便利な機能がついているものもおすすめ

自動捺印機能など、便利な機能が搭載されたタイプも便利でよいでしょう。受け取りサインが必要な荷物は宅配ボックスで受け取れないため、再配達、または置き配になってしまいます。

印鑑入れ付きのタイプはセキュリティ面で心配な方は、自動捺印機能付きがよいでしょう。ドライバーが捺印ボタンを押すだけで押印できるため、不在中でも荷物の受け取りが可能です。

また、1日に複数回配達をしてもらう場合は1つ荷物を入れたらロックがかかるロッカータイプではなく、複数回荷物が上から入れられる投函タイプがよいでしょう。

上からの投函タイプは、ストッパーが投函口内部に付いているタイプです。荷物を入れると取り出せない設計になっており、防犯対策面も安心できます。

複数個の配達が重なっても同時に受け取れるので、インターネットショッピングを活用している方向きです。

実際の施工例やモデルハウスなどを参考にするのもおすすめ

実際の施工例やモデルハウスを参考にするのもおすすめです。

マイホームに宅配ボックスの設置を検討している方であれば、壁埋め込み型や設置型を取り付けた場合の玄関周りがどのようになるのか気になる方もいるでしょう。

しかし、実際の施工例や数多くのモデルハウスを内見しに行くのは大変だという方も多いのではないでしょうか。

そのような方におすすめなのが「LIVRA WORLD」です。「LIVRA WORLD」は、24時間どこからでもスマートフォンやタブレット端末から住宅の内見ができる、オンラインの住宅展示場となります。ご自宅からモデルハウスに訪れて、理想の家をシミュレーションできるため、宅配ボックスの設置した姿を想像することも可能です。

宅配ボックスの設置時には防犯対策も重要

宅配ボックスの設置時には防犯対策も重要です。

宅配ボックス本体を盗難されないようにするには、しっかり固定することが重要といえます。建物外壁や門柱に埋め込んだり、ポール一体型にしたりすると防犯性を高めることが可能です。

ただし、宅配ボックスを設置する場合は、自分での設置は困難なため建築会社、または外構業者に依頼しましょう。

また、宅配ボックスの施錠方法が、南京錠、鍵付き、ストッパーのどのタイプなのか事前にチェックしておくことも重要となります。鍵施錠の場合は、スペアキーがセットのものだと、鍵を紛失したり受け取りトラブルがあったりしたときも安心です。

なお、ロッカータイプの場合、鍵や印鑑を宅配ボックス内に入れておくのは防犯上危険なため、鍵の管理はしっかりしておく必要があります。さらに、宅配ボックスごと盗られる危険性を低減させるため、床や壁に固定したりワイヤーで固定したりできるセキュリティ面が強いタイプを選びましょう。

宅配ボックスには、盗難を完全に防止する機能はないため、長期不在の場合は近隣の方に声かけするなど防犯意識を高める必要があります。

タイプ別のおすすめを紹介!新築の戸建て用宅配ボックス

宅配ボックスにもさまざまな種類があることがわかりました。

ここからは、タイプ別におすすめの宅配ボックスを紹介します。

※2023年1月時点の情報となりますので、詳細は公式ショップなどにお問い合わせください。

簡易型宅配ボックスのおすすめ

簡易型のおすすめ商品は下記の3つです。

※2023年2月時点の情報となります。詳細を知りたい方は、公式ショップにお問い合わせください。

フォルディア(Foldea)宅配ボックス 戸建て用 2BOXタイプ

フォルディア(Foldea)宅配ボックス 戸建て用 2BOXタイプは、2種類の荷物が入る宅配ボックス。デザインはシンプルで上下を逆にして右開き・左開きが選べたり、マグネット式の印鑑ボックスが備え付きだったりなど使い勝手のいいボックスです。

商品名 宅配ボックス 戸建て用 2BOXタイプ
メーカー フォルディア
価格 12,999円(税込)
素材 金属製
本体サイズ 幅49×奥行35×高さ56cm
受取可能最大サイズ ・上段=幅40×奥行30×高さ18cm

・下段=幅40×奥行30×高さ25cm

受取可能な重さ ・上段=10kg以下

・下段=20kg以下

付属品 ・盗難防止ワイヤー

・ダイヤル式南京錠

・鍵2本

山善(YAMAZEN) 宅配BOX ソフトタイプ ピーボ SPB-1

山善(YAMAZEN) 宅配BOX ソフトタイプ ピーボ SPB-1は、折りたたみが可能な宅配ボックスです。内側に南京錠や印鑑を入れるポケット付き。エクスプレスボックス100やゆうパック(大)、クロネコボックス10なども入ります。

商品名 宅配BOX ソフトタイプ ピーボ SPB-1
メーカー 山善
価格 6,500円(税込)
素材 ポリエステル
本体サイズ 幅54×奥行44×高さ34cm
容量 70L
本体重量 1.3kg
付属品 ・ワイヤー

・南京錠/鍵セット×2(1セットにつき鍵は3本)

商品詳細 公式サイト

ケイ・ジー・ワイ工業 郵便ポスト付き宅配ボックス リシムラウンド R2

ケイ・ジー・ワイ工業 郵便ポスト付き宅配ボックス リシムラウンド R2は、ポスト一体型の宅配ボックス。A4サイズの配送物にも対応可能です。暗証番号が設定可能な可変式ロックのため、鍵不要で開閉できます。内部に印鑑ケースがあるので便利です。

商品名 郵便ポスト付き宅配ボックス リシムラウンド R2
メーカー ケイ・ジー・ワイ工業
価格 13,800円(税込)
素材 金属製
本体サイズ 幅35×奥行28×高さ60cm
受取可能最大サイズ 幅29×奥行21×高さ32.5cm
受取可能な重さ 20kg以下
付属品 ・キー2本

・印鑑ケース1個

・使い方シール1枚

設置型宅配ボックスのおすすめ

設置型のおすすめ商品は下記の3つです。

三協アルミ 機能ポール フレムスLight(ライト)

三協アルミ 機能ポール フレムスLight(ライト)は、コンクリートにベースプレートで後付けするタイプです。アンカー固定なので、埋め込みの必要がありません。

商品名 フレムスLight

ポール建てベースプレート

メーカー 三協アルミ
価格 184,200円~(税込)
素材 金属製
本体サイズ 幅39×奥行47×高さ59cm
受取可能最大サイズ 幅31×奥行40×高さ50cm
受取可能な重さ 20kg以下
商品詳細 公式サイト

ダイドーハント(DAIDOHANT) 宅配ボックス TAKU TORU ミドルW

ダイドーハント(DAIDOHANT) 宅配ボックス TAKU TORU ミドルWは、受け取り可能な重量が30kgの宅配ボックスです。2Lペットボトル6本入りが2ケース入ります。解除キーが2本付属されており、スペアを確保でき安心です。

商品名 宅配ボックス TAKU TORU ミドルW
メーカー ダイドーハント
価格 64,857円(税込)
素材 金属製
本体サイズ 幅32x奥行40x高さ50cm
受取可能最大サイズ 幅31×奥行40×高さ幅27x奥行35x高さ44cm
受取可能な重さ 30kg以下
商品詳細 公式サイト

リクシル(LIXIL) スマート宅配ポスト TA

リクシル(LIXIL) スマート宅配ポスト TAは、多機能なタイプを検討している方におすすめです。ポスト一体型でインターホン機能が搭載されています。

スマートフォンで集荷依頼ができ、荷物が配達されると通知する機能も魅力的です。宅配業者専用パスワードも設定できるため、防犯面でも安心といえます。

設置タイプは据え置きや壁埋め込み、ポール建て仕様など選択が可能です。

商品名 スマート宅配ポスト TA
メーカー リクシル
価格 240,220円~(税込)
素材 金属製
本体サイズ 幅40×高さ1353×奥行42.6cm
受取可能最大サイズ 幅33×高さ46×奥行34cm
受取可能な重さ 30kg以下
商品詳細 公式サイト

壁埋め込み型宅配ボックスのおすすめ

壁埋め込み型のおすすめ商品は下記の3つが挙げられます。

パナソニック(Panasonic) 戸建住宅用宅配ボックス COMBO ミドルタイプ CTNR4020R

パナソニック(Panasonic) 戸建住宅用宅配ボックス COMBO ミドルタイプ CTNR4020Rは、ポール設置やブロック壁への埋め込みにも対応可能です。捺印ボタンがあるため、荷物の受け取りが可能となります。

ワンタッチ施錠タイプで施錠も簡単。閉じ込め防止機能が採用されているため、子どもが閉じ込められても内部から鍵を開けられます。

商品名 戸建住宅用宅配ボックス COMBO ミドルタイプ CTNR4020R
メーカー パナソニック
価格 42,700円(税込)
素材 金属製
本体サイズ 幅39×奥行47.5×高さ59cm
受取可能最大サイズ 幅34×奥行36×高さ50cm
受取可能な重さ 20kg以下
商品詳細 公式サイト

三協アルミ 宅配ボックス・機能ポール フレムス

三協アルミ 宅配ボックス・機能ポール フレムスは、シンプルなデザインです。インターホンや証明、表札、ポスト、宅配ボックスがひとつにまとまっています。前出しと後出しの両方を選べるのが特徴となります。

商品名 フレムスミドルタイプ
メーカー 三協アルミ
価格 132,900円~(税込)
素材 金属製
本体サイズ 幅39×奥行47.5×高さ59cm
受取可能最大サイズ 幅34×奥行36×高さ50cm
受取可能な重さ 20kg以下
商品詳細 公式サイト

パナソニック(Panasonik)戸建住宅用宅配ボックス コンボイント

パナソニック(Panasonik)戸建住宅用宅配ボックス コンボイントは、室内で荷物が受け取れます。サインポストと宅配ボックスの機能付きです。埋め込みタイプとなるため、玄関まわりがスッキリすることがメリットといえるでしょう。

商品名 コンボイント
メーカー パナソニック
価格 204,100円(税込)
素材 金属製
本体サイズ 幅39×奥行48×高さ59cm
受取可能最大サイズ 幅13×奥行32×高さ50cm
受取可能な重さ 10kg以下
商品詳細 公式サイト

まとめ

今回は、宅配ボックスを新築戸建てに設置すべき理由やメリット、後悔しない選び方について解説しました。

宅配ボックスがあることで、不在時でも荷物を受け取ることができるため、再配達の手配などの手間が発生しません。種類やタイプはさまざまあるので、宅配ボックス選びに悩まれている方もいるかと思いますが、ぜひ本記事を参考にご自身にあったものを選んでみてください。



この記事をシェアする
バーチャル住宅展示場
LIVRA WORLD
家にいながらモデルハウス見学そしてバーチャル空間で理想の家をシュミレーション
バーチャル住宅展示場へ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
よく読まれている記事
一覧へ戻る