間取りの工夫例7選+収納アイデア7選!間取りの決め方のポイントも
マイホームを新築するとき、間取りは重要なポイントとなります。「実際住んでみたら収納が少なかった」「思ったより日当たりがよくなかった」など後悔はしたくないものです。 では、家を建築するにあたっての間取りの工夫には、どのよう...
「1,000万円台だとどんな家が建てられるの?」
「1,000万円台でもおしゃれな家に住みたい」
マイホームを検討している方のなかには、上記のように考えている方もいるでしょう。実際に、注文住宅を1,000万円台で建築することは可能ですが、建てる際のポイントや注意点がいくつかあります。
そこで今回は、1,000万円台で注文住宅を建築するメリットや注意点、ポイントについて解説します。理想の家づくりの参考にしてください。
目次
現時点で「土地あり」の状態なら、1,000万円台で注文住宅の建築は可能といえます。国土交通省が公表している2022年度の「建築着工統計調査」から計算すると、一戸建て住宅の建物工事費用の坪単価は平均約68.4万円です。
たとえば、建物工事費用の総予算が1,700万円であれば、平均坪単価なら約24.7坪の住宅を建築できます。
一方、土地なしの場合は、予算総額から土地代を引いた差額が住宅にかけられる金額です。土地の購入も含めて1,000万円台での注文住宅の建築は、安価で土地を購入できれば不可能ではないものの、難しいのは間違いないでしょう。
土地ありで家を建てる費用は?金額の目安や土地なしとの違いを紹介
1,000万円台で注文住宅を建てるためのポイントは以下のとおりです。
それぞれについて解説します。
1,000万円台で注文住宅を建てるポイントは、規格型の住宅を選ぶことです。注文住宅には、ハウスメーカーが事前に用意した間取りや内装などの規格にあわせて建築する「規格型」と、自身で間取りや設備などを自由に決める「自由設計型」があります。規格型は、間取りや内装、設備や外観デザインなどの変更やアレンジが一定の範囲内で可能ですが、自由設計型に比べて費用を安くできる傾向にあります。
なぜなら、規格型はハウスメーカーによって間取りが定められており、構造計算も確認済みの住宅であるため、コストを抑えられるのです。ハウスメーカーが用意した規格型の住宅が自身の理想としている間取りや内装などと一致している場合は、規格型の住宅を選ぶのもよいでしょう。
延床面積をできるだけ小さくするのも1,000万円台で注文住宅を建てる際のポイントです。家の値段は、延床面積に沿った坪単価で決まり、延床面積が広くなるほど高くなります。
たとえば、坪単価75万円の場合、30坪の住宅なら2,250万円かかるのに対し、25坪の家であれば1,875万円に抑えることが可能です。
そのため、1,000万円台でマイホームを建築したい場合は、コンパクトな間取りにして延床面積を小さくするとよいでしょう。
外観デザインをシンプルなものにするのも、1,000万円台で注文住宅を建てる際のポイントです。家の外観の凹凸が多いほど、コストは高くなります。
なぜなら、外壁の面積が広くなればなるほど、外壁材や木材などの材料が多く必要だからです。凹凸のないシンプルな外観にすると、施工の手間も少なくなり、さらにコストを抑えられます。
なお、できるだけコストを抑えたい場合は、外壁に使用する素材を1つにしたり、シンプルな屋根形状を選んだりするとよいでしょう。
壁が少なくなるような間取りにするのも、1,000万円台で注文住宅を建てる際のポイントです。部屋数の少ない間取りにすると、各部屋を仕切る壁を少なくでき、材料代も抑えられます。壁をつくる必要もないので、工事費を安く抑えられるうえに、照明などの設備費用も抑えられるでしょう。
ワンルームの間取りであれば、費用を抑えながらも広々とした空間づくりを実現できます。建築時の価格を抑えつつ、開放的な生活空間を確保したい方にもおすすめです。
水まわりをまとめるのも、1,000万円台で注文住宅を建てるポイントの1つです。キッチンやお風呂、トイレなどの水まわり設備が離れていると、配水管が複雑になり家の建築費用が高くなります。
そのため、水まわりの位置を上下階もあわせてなるべく近くにまとめると、給排水設備や施工にかかるコストの削減が可能です。
また、給排水管を短くできることも建築費用の削減につながり、将来リフォームする際のコストダウンにつながります。水まわりは家事動線にも大きく関わるため、ほかの部屋とのつながりも考慮しつつ、1か所にまとめるとよいでしょう。
内装や設備を予算内のグレードにするのも、1,000万円台で注文住宅を建てるポイントといえます。最低限のグレードの設備や内装で着工すれば、1,000万円台での家づくりも実現可能です。
たとえば壁紙の場合、普及品であれば1平方メートル1,000円ほどですが、高級品の場合は3,000円を超えることもあるでしょう。
また、和紙や珪藻土などの特殊クロスは、材料費のみでなく施工費も高額になりがちです。建物の予算を抑える場合は、施工に手間がかからず、安価に仕入れができる普及品を選択するとよいでしょう。キッチンやユニットバスなどの住宅設備は、複数のグレードから選択できるメーカーもあるため、希望の価格帯のものを選択すると価格を抑えられます。
ローコスト住宅が得意な工務店を選ぶのも、1,000万円台で注文住宅を建てるポイントです。そのような工務店は、低価格の仕入れルートや大量仕入れができるルートを持っています。低価格かつ大量仕入れができることから、建築内容の質を落とさず、高品質のままコストダウンを実現しているのです。
1,000万円台で注文住宅を建てるメリットは以下のとおりです。
1つずつ解説していきます。
1,000万円台で注文住宅を建てるメリットとして、仕様などを考える手間があまりかからない点があげられます。ローコスト住宅は、間取りやデザインなどが限定されているため、最低限の時間で自身にあった住宅を建築できます。注文住宅を建築する際は、プランニングだけでも2〜3か月ほど要するのが一般的です。
しかし、注文住宅を検討している方のなかには、打ち合わせの時間や情報収集に関する時間を短くしたいと思っている方もいるでしょう。ローコスト住宅はセミオーダーの商品が多いため、検討時間を最低限にしながらも自身の好みを織り交ぜた住宅を設計できます。
またローコスト住宅は、設計や間取りを決定する時間のみでなく、工期も短いのが特徴です。
そのため、建て替えをする際の仮住まい期間を短くできるなど、短いスパンでの計画が可能です。
住宅ローンの負担が軽くなるのも、1,000万円台で注文住宅を建てるメリットといえます。高額な注文住宅を建てる場合、住宅ローンの審査が通りにくかったり、月々の返済額が大きくなったりするリスクがつきものです。
一方、1,000万円台の家の場合、住宅ローンの借入額も少なくなるため、審査も通りやすく月々の返済も抑えられます。ローンを組む金額も小さいので、年収の低い傾向にある20代でも新築一戸建てを建築しやすいのもメリットの1つです。低予算で資金繰りの負担が軽い1,000万円台のマイホームは、建築後の家計を楽にし、心にゆとりをもたらすでしょう。
貯金や投資などにお金を回せるようになるのも、1,000万円台で注文住宅を建てるメリットです。1,000万円台の家であれば住宅ローンの返済が少なく、経済的な余裕を持ちやすいため貯金や投資などにお金を回せます。
また、年数が経つにつれ建物の価値は下がりますが、土地の価値は基本的にほとんど変化がありません。
そのため、価値が下がる建物の価格を抑えるというのは、資金効率のよい財産の築き方といえます。ローコスト住宅にして返済に余裕ができたお金を、病気や事故に備えるための資金や老後資金の貯蓄に充てるのもよいでしょう。
1,000万円台で注文住宅を建てる際の注意点は、以下のとおりです。
順に解説します。
住宅の総建築費は、建物工事費が全体の約70%で、ほかに付帯工事費約20%、諸費用約10%がかかることを念頭に入れておかなければなりません。付帯工事費とは、建物工事費以外に必要な工事費用のことで、主に以下のものが含まれます。
諸費用とは、土地代や建築費用以外に支払う必要がある付随コストのことで、主に以下の費用が含まれます。
たとえば、建物本体価格が1,300万円の場合、付帯工事費と諸費用は約390万円かかります。
加えて、消費税10%が加算されるため、総合計は約1,900万円です。
ただし、付帯工事費や諸費用は、ハウスメーカーによって異なります。建物本体工事費が高くなったからといって、必ずしも付帯工事費や諸費用も高くなるわけではないので注意しておきましょう。
維持費やメンテナンス費などの影響で、コストが高くなる可能性があるのも注意点の1つです。ローコスト住宅は、施工方法や建築資材に制限があるため、一般的な住宅に比べて劣化速度が早まる可能性があります。劣化が早まれば、リフォームや設備交換などのメンテナンス費用が多くかかる可能性もあるでしょう。
また、ローコスト住宅を提供しているハウスメーカーのなかには、メンテナンス面のサービスが少ないケースもあるため、事前に確認しておくことが大切です。
安全性に関わる部分の予算を削らないようにするのも、1,000万円台で注文住宅を建てる際の注意点です。断熱性は住環境の快適性に影響し、耐震性は安心して暮らせるかに関わってきます。耐震性や断熱性は、住宅の耐久性や入居後の光熱費にも関係してくる部分です。断熱性や気密性をおろそかにしてしまうと、光熱費が高くなるリスクがあります。
また、防犯性も大事なポイントです。鍵や玄関ドアはデザインや価格だけでなく安全性の確認が重要といえます。長年住む家だからこそ、費用を抑える部分とコストをかける部分に、メリハリをつけることが大切でしょう。
1,000万円台の住宅は、ローコスト住宅と呼ばれ、工務店やハウスメーカーなどさまざまな企業が参入しています。
そのため、ローコスト住宅を得意とするハウスメーカーも増えています。
ただ、1,000万円台の注文住宅が得意なハウスメーカーを探すためには、さまざまなハウスメーカーや工務店に資料請求したり来店したりしなければなりません。
しかし、住宅会社に資料請求したり来店したりする時間を確保できない方もいるのではないでしょうか。そのような方におすすめなのが、バーチャル住宅展示場の「LIVRA WORLD」です。
「LIVRA WORLD」は、価格帯を絞って検索できるため、1,000万円台の注文住宅を得意とするハウスメーカーも簡単に探せます。
また、自宅にいながらバーチャル空間でモデルハウスや住宅展示場の見学ができるため、1,000万円台の家の間取りや広さ、内装などのイメージもできるでしょう。気になるハウスメーカーがあれば、サイトから資料請求や来店予約も可能なため、ぜひ「LIVRA WORLD」を活用してみてください。
土地をすでに保有している場合、1,000万円台でも住宅を建築することは可能です。しかし、コストを下げることを重視しすぎると、建築後に後悔するポイントがでてくるかもしれません。そうならないためにも、本記事で解説した内容を参考に、ローコスト住宅を建築するか検討してみてください。
また、ローコスト住宅の建築をする際は、ハウスメーカー選びも大切です。「LIVRA WORLD」には多くのハウスメーカーがバーチャルの住宅展示場を公開しています。それぞれのハウスメーカーの特徴などが自宅にいながら確認できますので、ぜひ活用してみてください。
建物の設計だけでなく、適切な土地選びも成功する住まいづくりの鍵となります。実は、土地探しは予想以上に困難なもので、つまずくことも少なくありません。そのため、自分にぴったりの土地を見つけるのに苦労する人も多いのです。 また...
四角い家というのは、シンプルで一風変わった雰囲気があるので、近年若い方を中心に人気となっている家の形状です。ローコストで建築できるので、ハウスメーカーも目を向けています。 この記事では、四角い家を建てる際にはどのようなポ...
北海道と福岡に拠点を置くハウスメーカー・アーキテックプランニングで家を建てた人の中には、満足した声がある一方で、後悔の声もいくつかあります。どのようなことに後悔したのか知ることで、依頼する判断や何に注意して相談をすればい...