良い工務店の選び方とは?工務店選びで失敗しないためのポイントも解説

家づくり
良い工務店の選び方とは?工務店選びで失敗しないためのポイントも解説

家づくりをする際の重要な要素が「住宅会社選び」です。しかし、世の中にはハウスメーカーや工務店が複数あるので、「どこを基準に検討すればいいのかわからない」「いろいろな会社があり過ぎて1つに絞れない」などと悩んでしまう方もいます。

そこで今回は、家づくりで失敗を招かないためにも工務店の選び方を解説していきましょう。見極めるためのポイントもご紹介していくので、これから家づくりを始めようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

工務店とハウスメーカーの違い

住宅会社を大きく分けると工務店とハウスメーカーの2種類があります。どちらも家づくりの専門業者ですが、それぞれ特徴に違いがあるので注意しなければいけません。ここで両者の違いを確認していきましょう。

規模が違う

大手ハウスメーカーともなれば対応エリアも広く全国規模で事業を行っているメーカーも存在します。一方、工務店は限られた地域でのみ営業を実施しているケースが多く、地域密着型で家づくりを実施しているところがほとんどです。そのため、好みのデザインや工法を取り入れている工務店でも、対応エリア外で依頼できないケースもあるので、事前に建築を実施してくれるエリアを聞く必要があります。

施工技術が違う

ハウスメーカーでは、工場で一括加工された施工資材を使い、現場では資材を組み立てるだけで家づくりが行えるケースもあります。職人の技術次第で仕上がりが左右されることはありません。一定の仕上がりになるので満足できる結果となるはずです。

一方、工務店は資材の加工だけではなく施工も職人による技術で一棟一棟行われていきます。腕によって品質が左右されますが、腕のいい職人であれば高品質な家づくりが可能です。

価格が違う

ハウスメーカーは、大量発注による資材の確保で建物価格を下げ、建築費用を抑えられます。しかし、広告宣伝費をかけているメーカーもあるため、総額的に見ると坪単価が高くなってしまうケースもあるでしょう。一方、工務店は規模の違いから費用を抑えることは難しいものの、広告宣伝費が抑えられるので比較的安価な家づくりが可能となっています。

工務店選びが重要である理由

家づくりでは、自分に合った工務店選びをしなければ理想どおりのマイホームは完成しません。「工務店はどこも同じ」だと考え、適当に施工会社を選んでしまえば後悔を招きます。

自身に見合わない工務店を選んでしまえば、家づくりの工程も楽しくなく、辛さのある中で間取りやデザインを検討しなければいけません。理想のマイホームを完成させるためにも、工務店選びは慎重に行いましょう。

失敗しないための工務店選びの流れ

理想の家づくりをするためは、打ち合わせを何度も実施する必要があります。長い時間をかけ打ち合わせを行い、自分の意見を的確に伝えられる工務店を選ぶためにも、工務店選びは入念な調査をしてから決定しましょう。工務店選びの流れを知り、後悔しない家づくりを行ってください。

①工務店の情報を集める

まずは理想の住まいを手に入れるためにも工務店の情報を集めることから始めていきましょう。探す方法はさまざまですが、インターネットを活用すると便利です。「〇〇(希望する地域名) 工務店 注文住宅」といったキーワードで検索をすると、さまざまな工務店がヒットします。

その中から自分の理想に近い工務店を探し、いくつかを候補にあげてホームページや口コミなど、さまざまな情報を集めてみてください。資料請求を行えば、工務店が実施しているプランの具体的な内容もわかるはずです。候補を絞れない場合は、気になっている会社すべての資料を請求し、希望に見合う工務店を探していきましょう。

②工務店の候補をいくつか絞る

ホームページや資料請求で得た情報から判断し、候補の絞り込みを実施していきます。以下のポイントを比較していくと絞り込みがしやすくなるはずです。

  • 技術力
  • 性能
  • デザイン
  • 会社概要

技術力では、得意としている工法や構造をチェックしていきます。住宅完成保証制度を有しているかも大事なポイントです。

性能に関しては、耐震性や断熱性、耐久性や気密性など、希望する性能が備わっているかをチェックしましょう。毎日使用する水回りの設備やグレードも外せません。

デザインに関しては、自分の好みであるかが重要なポイントです。希望とする間取りやデザインの実績があるかもチェックしてください。

また、会社概要では設立された年を確認してみましょう。地域で長く続いている会社であれば、気候や風土を理解した設計をしていると考えられ、地域に根差した営業を続けていることが予想できます。

③候補の工務店のモデルハウスなどを見学し、さらに絞り込む

資料請求やホームページを活用して情報を収集し、いくつかの候補を絞り込んだら、次は実際に工務店のモデルハウスを見学してさらに候補を絞り込みましょう。ただし、モデルハウスは標準よりも豪華な仕様となっているケースもあるので注意が必要です。使用している設備やデザインは参考になるので、後悔しない家づくりをするためにもモデルハウスは確認してみてください。

工務店によっては、以前施工を手がけて現在当時の施主が暮らしている実邸を見学できるサービスもあります。同じ人数や世代の方が住む実際の暮らしを体感できれば、より自分に見合う家づくりができるはずです。

  • 広さ
  • 天井の高さ
  • デザイン
  • 日当たり
  • 風通し
  • 電気を消した状態での明るさ など

実際に住んできた感想も聞き、設計力や対応力を見極めましょう。

④絞った工務店に問い合わせと見積もりをする

モデルハウスや実邸の見学会でさらに候補を絞り込んだら、次は実際に問い合わせて見積もりを依頼してください。見積もりをする際には電話での問い合わせをおすすめします。電話対応の印象が悪ければ、この先快適な家づくりに向けた話し合いは難しいかもしれません。

質問をしたときの対応や打ち合わせの日程選びなど、さまざまなポイントから対応力をチェックし、悪い印象を抱かない工務店であるか確認しましょう。

また、見積もりは無料で実施している工務店もあるため、比較的依頼しやすいポイントです。見積もり依頼後に断ったとしても問題はないので、絞り込んだ工務店に見積もりを依頼し、価格の目安を把握してください。

⑤実際に工務店に訪問して話を聞く

上記で問い合わせをした工務店での打ち合わせ時には、住み始める時期や予算、どういった住まいづくりを目指しているのかをある程度家族で相談し決めておくと質問をスムーズにしやすいです。また、以下を参考に見学をしていきましょう。

  • 家づくりのコンセプト
  • 価格のイメージ
  • 補償

コンセプトは工務店によって違いがあります。自然素材を使った家づくりをしているところもあれば、断熱性能に特化した家づくりをしている工務店、省エネルギーに特化した家づくりをしている工務店などさまざまです。

また、価格は工事範囲を含めて工務店によって違いがあります。設計を進めてから予算オーバーにならないよう、希望する住宅の広さや家族構成を説明し、希望が実現できるか相談してみてください。

補償内容も工務店によって違います。瑕疵保証責任保険に加入するので、建築をしてから10年は雨漏りや構造に対する不具合も無償で対応が可能です。しかし、それ以外は工務店の独自サービスとなるので、どういったアフターサービスがプラスされているのか確認してみましょう。

⑥工務店を決定する

見積もりや打ち合わせを重ね、理想どおりの家づくりができる工務店に出会えれば契約となります。万が一打ち合わせで満足のいかない結果になれば、工務店探しから再度行わなければいけません。面倒だからといってそのまま話を進めてしまうと、確実に後悔してしまいます。

違和感や不信感が少しでもあれば、妥協をしないためにしっかりと断る勇気を持つことも大切です。

失敗しないために知っておくべき工務店の選び方のポイント

後悔しない家づくりをするためにも、工務店選びのポイントをご紹介していきます。

構造・工法の違いを理解しておく

工務店によってさまざまな構造・工法で家づくりが行われているので必ずチェックしてください。構造としては、木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造の3種類があります。構造の中でも工法が分けられているので、それぞれの特徴を確認してください。

【木造】

  • 木造軸組工法:日本の伝統的な工法で間取りの自由度が高い利点がある
  • 木造枠組壁工法:設計の自由度が低いが耐震性や断熱性、気密性に優れ工期が短い
  • 木質パネル工法:部材が工場で生産され品質が安定している

【鉄骨造】

  • 軽量鉄骨軸組工法:木造軸組工法の鉄骨版で地震に強い家づくりが可能
  • 重量鉄骨ラーメン工法:ラーメンはドイツ語で「枠」を意味し、部材は工場で生産しているので品質の安定化が図れる

【鉄筋コンクリート造】

  • 木造や鉄骨造よりも建築費がかかる傾向にあるが、耐震性や耐火性、耐久性、遮音性に優れた家づくりが可能

工務店を比較する際は、坪単価も比較する

工務店ごとに坪単価は違います。大まかな目安を以下に提示するので参考にしてください。

  • 坪単価20万円~:超ローコスト
  • 坪単価30万~50万円:ローコスト
  • 坪単価50万~70万円:中堅
  • 坪単価70万円~:大手

ローコストな工務店でも、オプションをプラスすれば建築費用は上がるものです。坪単価はあくまでも目安となるので、正確な費用を知るためには見積書を依頼して詳細を確認してください。

工務店ごとの得意分野や家の性能を比較する

工務店によって得意な分野や性能があるので、希望とする要望があれば当てはまる工務店を探すことで後悔を防げます。

  • 耐震性能・気密性・断熱性能などの機能性に優れた家づくり
  • 再生可能エネルギーを活用した家づくり
  • 狭小地への建築
  • 3階建て住宅の建築
  • 平屋住宅の建築

工務店ごとに得意とする分野や性能はさまざまです。必ず比較をして、希望とする条件が揃った工務店に依頼をしましょう。

現場を確認する

工務店選びをする際には建築現場のチェックも欠かせません。

  • 職人(大工)たちの雰囲気はいいか
  • 工具や資材が整理して置かれているか
  • 現場監督の担当件数は多くないか
  • 材料が雨に濡れないように工夫されているか
  • 構造用合板に釘がめり込んでいないか
  • 断熱材に隙間がないか

上記のポイントをチェックしていきましょう。たとえば、釘のめり込みが深いと地震発生時に裂けやすくなってしまうため、1mm程度に抑えられているか確認してください。

良い工務店かどうかを見極めるためのポイント

優良な工務店に家づくりを任せるためにも、以下を参考にして見極めていきましょう。

工務店と建設地が近いか

地域に根差した営業を行っている工務店は、作業や対応による評判が地元民からの評価につながります。工務店が施工するエリアに近ければ近いほど、責任感を持って対応してくれるでしょう。建築後のフォローも丁寧に実施されるはずです。

また、工務店と建設地が近いと問題が起きた際にもすぐに駆け付けてもらえるメリットがあります。施工中も距離が近ければ現場管理もしやすく、費用を抑えられる利点もあるので工務店と建設地の近さは重要な要素の1つです。

経営が安定しているか

ハウスメーカーと比較すると工務店の対応エリアの広さや実績力は劣ってしまいます。そのため、倒産リスクを考えた工務店選びをしなければいけません。創業年数や年間施工数、経営状況は必ずチェックし、安定した経営が続いているか確認してください。

万が一工務店が倒産してしまえば、施工やアフターメンテナンスに悪影響を及ぼす危険性があります。安定した経営を続ける工務店であれば、倒産リスクも抑えられるので安心です。

担当者とコミュニケーションをとりやすいか

家づくりをする際には、工務店と何度も打ち合わせを行います。入居後もメンテナンスや問題が起きた際には連絡を取り合う必要があるので、担当者との相性は大切です。

  • 話しやすい
  • 話を聞いてくれる
  • 親身になって相談に乗ってくれる
  • 対応力がある
  • 的確な回答をくれる

コミュニケーションをとりやすい担当者であれば、要望も伝えやすく相談もしやすいので、上記を参考に優良な工務店選びをしていきましょう。少しでも不信感があれば、依頼せず後悔のない家づくりをしてください。

自社で施工しているか

下請け業者に施工を依頼せず、自社で施工してくれる工務店であれば責任を持って業務を遂行してくれます。下請け業者に依頼する場合、万が一トラブルが起きた際には責任のなすりつけ合いが行われ、揉める可能性もあるため危険です。

下請けを通すことでコストが加算されるケースや、アフターメンテナンスに影響を与えるケースもあります。そのため、自社施工を実施している工務店への依頼がおすすめです。

住宅完成保証制度に加入しているか

住宅完成保証制度とは、施工会社の倒産で工事が続けられなくなったときでも、最小限の負担で住宅の完成を目指せる制度です。万が一施工会社が倒産した場合、支払った費用が返金されないケースや工事を引き継ぐ会社が見付からないといったトラブルの発生が懸念されます。

しかし、制度に加入しているのであれば、前払い金や引き継ぎ費用が保証されているので安心です。

バーチャル住宅展示場を利用してさまざまな工務店のモデルハウスを見学してみよう

工務店を絞り込むためにもモデルハウスの見学は不可欠となりますが、仕事や家事、育児で忙しい場合は営業時間内での見学が難しいケースもあるでしょう。そんなときには、スマホやタブレット、パソコンでモデルハウスの見学ができるバーチャル住宅展示場の「LIVRA WORLD」がおすすめです。

LIVRA WORLDでは、さまざまな工務店が手がけているモデルハウスをチェックできます。時間や場所を問わずに見学ができ、資料請求も可能です。モデルハウスのカスタマイズも可能で、理想の住まいのイメージづくりに役立つサービスとなっています。

マイページ登録を行えば、来店予約やイベント予約もできるので工務店選びのサポート役として活躍してくれるでしょう。興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

まとめ:選び方のポイントを押さえて、失敗しない工務店選びをしよう!

今回は、工務店の選び方について解説してきました。自身にとって適した工務店を選ぶためにも、多くの情報を集め、モデルハウスや実邸見学、電話での問い合わせや訪問といった手順を踏むことが大切です。

工務店ごとに構造や工法にも違いがあるので、どういった特徴を持っているのかをチェックし、得意分野も比較しましょう。失敗を回避して信頼できる工務店に依頼をするためにも、今回ご紹介したポイントを参考にしてみてください。



この記事をシェアする
バーチャル住宅展示場
LIVRA WORLD
家にいながらモデルハウス見学そしてバーチャル空間で理想の家をシュミレーション
バーチャル住宅展示場へ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
よく読まれている記事
一覧へ戻る