注文住宅を工務店に依頼するメリットは?工務店選びのポイントまで解説

家づくり
注文住宅を工務店に依頼するメリットは?工務店選びのポイントまで解説

自分の家を注文住宅で建てる場合、まずは家を建ててくれる施工業者を探さなければなりません。

気に入った工務店があり、そこで建築を依頼しようと考えた際に、本当にその工務店を選んでいいのか迷う方もいるのではないでしょうか。

今回は、工務店に注文住宅の建築を依頼する場合のメリットについて解説しています。マイホームを建ててくれる工務店を選ぶ失敗しないためのポイントも解説しているので、ぜひご確認ください。

目次

工務店とは?工務店の種類を解説 

工務店とは、戸建住宅などの工事を請け負う建築会社のことで、地元の限られたエリアで活動している会社のことです。ハウスメーカーは、設計や施工方法を統一し、工場で資材を加工して大量生産を行っている会社です。たとえば、全国展開している大手有名住宅メーカーの一条工務店は、典型的なハウスメーカーに分類されます。

工務店は最近では以下のようにさまざまなタイプが存在します。

  • 独立自営型
  • 施工特化型
  • 下請け型
  • リフォーム専門型
  • フランチャイズ型

そのため、地域密着型で、小規模エリアで活動しているだけではなくなってきています。それぞれのタイプについて、解説していきます。

独立自営型の工務店 

独立自営型の工務店とは、主に注文住宅の設計や施工を請け負う工務店のことで、個人や家族経営で行っています。

基本的に営業から施工までを自社で行い、融資や保証の相談受付も行っているのが特徴です。地元の顧客に対してサービスを提供し、SE構法やSW構法のように独自工法を展開している工務店もあります。

施工特化型の工務店 

施工特化型の工務店は、注文住宅の建築施工に特化した工務店のことです。設計・営業は外部に委託し、紹介された顧客の住宅施工を中心に行っています。建築家や設計事務所とタッグを組んで、現場施工を請け負うことが多いのも特徴です。

設計や営業がいないため、多くの施工特化型の工務店は地域に根差した活動をしています。

下請け型の工務店 

ハウスメーカーや分譲住宅会社から依頼を受けた工事を行う工務店は、下請け型の工務店に分類されます。

建築現場で労働力・技術力を提供し、メーカーの求める基準に対応するのが得意です。基本的には依頼を受けたメーカーの指示のもと工事を行います。

リフォーム専門型の工務店

リフォーム専門型の工務店は、住宅や店舗、オフィスなどのリノベーション・リフォームをメインで請け負っている工務店です。

注文住宅は請け負わず、リフォームに特化して設計・施工業務を中心に請け負っています。

フランチャイズ型の工務店

フランチャイズ型とは、フランチャイズで展開しているハウスメーカーの加盟店として活動している工務店のことです。

たとえば、アイフルホームやクレバリーホームはフランチャイズ展開し、全国で加盟している工務店が多く存在します。

フランチャイズに加盟することのメリットは以下の2点です。

  • 設計・施工のノウハウを学べる
  • ハウスメーカーのような効率的で品質が安定した住宅を提供できる

加盟するには、契約料・ロイヤリティーを支払わなければなりません。ただし、知名度の高いハウスメーカーの加盟店になれるので、お客様からの信頼も得られるので契約に繋がりやすくなります。

注文住宅における工務店とハウスメーカーの違い 

自分達の住まいを注文住宅で建てる場合、工務店かハウスメーカーか、どちらに自分達の家を任せるか悩んでいる方もいるでしょう。

そこで、それぞれの違いを詳しく説明していきます。

コストの違い 

たとえば、同じ土地に全く同じ家を建てる場合、ハウスメーカーと工務店に見積もりを出してもらったとします。このとき、工務店の方がローコストで家を建てられる可能性が高いでしょう。

ハウスメーカーは建材や規格プランを標準化しているので、大量生産を可能にしました。これにより原価の低コスト化を実現しています。しかし、技術開発や広告費、運営に関わる人員の人件費などの費用が建築費用に上乗せされます。

一方で、工務店は宣伝・広告費などを含まない建築費用を算出できます。また、工務店は、工務店周辺が工事対応エリアであることが多いです。そのため、運送コストも抑えられるのでその分も安く建築費用を出せます。

このため、同じ間取りの家を建てたとしてもハウスメーカーで建てる方が、費用が高くなってしまうケースがあります。

施工エリアの違い 

多くの工務店は県内・市町村内など地元のエリアに特化しています。工務店のスタッフは、風土や周辺環境など施工エリアに精通しています。そのため、地域の環境に合った家づくりが得意です。

一方、全国展開する大手ハウスメーカーは施工エリアが広く、自分達が希望するエリアでの施工も請け負える可能性が高いです。分譲地を複数所有するハウスメーカーもあるので、その中から土地を選ぶこともできます。

地元エリアや建築する土地の周辺環境に合わせた家づくりをしてもらいたいなら工務店を、ハウスメーカーの分譲地から気に入った土地を選んで家づくりをしたいならハウスメーカーがよいでしょう。

設計の自由度の違い 

工務店は、基本的には顧客が望む間取りプランを自由に考え、設備や建材も選んだこだわりのマイホームづくりが可能です。

一方ハウスメーカーでは、事前に間取りプランが用意され、建材・設備も用意された中から選んで組み合わせて家づくりの提案をしています。

工期の違い 

工務店は工事を始めるために、資材の発注・調達・加工から始める必要があります。また、人員の制約があるため、建物の大きさや施工する時期、間取りの複雑さによって工期が長くなりやすいです。

ハウスメーカーは、規定の資材を工場で加工しており現場での加工作業はありません。他にも工事を効率よく進めるためにシステム化がされており、比較的短い工期で家を建てることが可能です。

少しでも早く家を完成させたい方はハウスメーカーを、工期が長くなっても工務店の独自工法やデザインで設計・コーディネートした家を建てたい方は、工務店がよいでしょう。

施工の質の違い

工務店は、資材の多くを現場で職人や大工さんの手で加工します。そのため、施工の質が現場の職人・大工さんによってムラが生じやすいです。ハウスメーカーは、工場の機械で資材を加工しています。これにより、どの現場でも品質に大きな差が出ません。

ただ、工務店では施主様が安心して施工を任せられるように、スキルの高い職人や大工さんに施工を依頼しています。また、現場研修や安全パトロールなど、品質向上のために職人や大工さんに定期的に研修を行っている工務店も存在します。

そして、工務店では、施工中の変更を希望した場合にも柔軟に対応してくれる場合がよくあります。工場生産による安定した品質を希望するならハウスメーカーを、実際の施工現場を見ながら変更などに柔軟な対応を希望するなら工務店がよいでしょう。

アフターメンテナンスの違い 

工務店は住み始めてからトラブルが起こった際にもすぐに駆けつけて、手厚いアフターメンテナンスを行ってくれることが多いです。これは、工務店が地元に密着した経営を行っているからできることです。ただ、アフター保証内容は工務店によって差があるため、保証内容も確認した上で工務店選びをしましょう。

一方、ハウスメーカーでは独自の長期保証制度が設けられており、ハウスメーカーによっては30年間アフターサービスを受けられるところもあります。ただ、口コミによるとトラブルが生じてもすぐに駆けつけてもらえないことがあり、その点で不満に思っているお客様もいる模様です。

長期で安心できる保証を希望される方はハウスメーカーを、トラブルにすぐ駆けつけてくれて親身に対応してもらうなら工務店がよいでしょう。

注文住宅を工務店に依頼するメリット 

工務店とハウスメーカーとの違いを解説していきました。

違いを知った上で、工務店で家を建てると決めたとします。その場合、どのようなメリットがあるのかを見ていきましょう。

ここでは3つのメリットに注目して解説しているので、早速ご覧ください。

低価格で注文住宅を建てられる 

1つ目のメリットは、低価格で注文住宅を建てられる点です。ハウスメーカーは広告費などの部分で費用がかかるため、建築費用にその費用が含まれます。

中小規模で経営している工務店では、広告費や人件費などが上乗せされないことが多いです。そのため、ハウスメーカーよりもローコストで家が建てられます。

自由度の高い設計を依頼できる 

2つ目のメリットは自由度が高く希望の家をゼロから建てられる点です。ハウスメーカーのような決まったプランがない工務店では、ゼロから家づくりの打ち合わせをスタートさせます。そのため、顧客の要望に応じた家づくりが可能です。

複雑な形状の土地や狭小地での建築も可能で、建材や設備も希望があれば融通をきかせてくれます。ただ、設計スキルやデザイン力は工務店の設計士やコーディネーターの技術スキルに依存しやすいです。

たとえば、「中庭のある家を建てたい」という希望があるのであれば、中庭のある家の設計が得意で施工実績もある工務店を選ぶと安心です。このように、工務店ごとに得意分野も存在するので、どのような家にしたいか家族で事前に話し合って工務店を選ぶと、自分達の理想に近いプランを提案してもらえるでしょう。

施工エリアに適した対応をしてもらえる 

3つ目のメリットは、施工エリアの環境に適した家づくりができる点です。工務店は、施工エリアの気候風土に合った家づくりを得意としています。

豪雪地帯では寒さや雪の重さに耐えられるような家づくりを、暑さが厳しい地域なら風通しがよく暑さがこもりにくい家づくりなど、地域や周辺環境をしっかりと考慮し対応してもらえます。

これは工場での大量生産を行っているハウスメーカーでは真似できない対応の仕方です。

地域の環境に根差した家づくりをお願いしたい方は工務店を選びましょう。

工務店で注文住宅を建てるときの注意点 

工務店に家づくりを依頼する場合、いくつか注意しなければならない点もあります。これは工務店ならではの注意点で、ハウスメーカーであれば解決できる注意点です。

では、それぞれ解説していきます。

工務店はモデルハウスや展示場がないことがある 

ハウスメーカーは、総合展示場などでのモデルハウスや展示場の見学が可能です。しかし、工務店は住宅展示場やモデルハウスが用意されていない場合があります。

そのため、工務店が実際に建てた家を見学するためには、他のお施主様の家の完成見学会や工務店の建売住宅のオープンハウスに行く必要があります。

しかし、工務店は年間の着工棟数がハウスメーカーほど多くありません。タイミングよく完成見学会やオープンハウスに参加できず、依頼したい工務店がどのような家を建てるのかを実際に確認できない可能性もあるのです。

できれば、家を建てる前にイメージを掴んでおきたいと思っている方は、「LIVRA WORLD」のバーチャル住宅展示場がおすすめです。家にいながら、完成したバーチャル空間でモデルハウスの見学ができます。

ハウスメーカーよりも施工時間がかかることがある

ハウスメーカーは、工場で資材をある程度加工することで効率化を図っています。資材を現場で加工し、施工に関わる職人の人数も限られている工務店では施工期間がハウスメーカーよりも長くなりやすいです。

できるだけ余裕をもったスケジュールで家づくりの計画を立てるようにしましょう。

工務店や担当者によって品質にムラがある 

ハウスメーカーでは、工場で建材加工などがシステム化されています。そのため、どの現場の家も一定の品質が保たれています。それに対し工務店は、現場の職人や大工さんの技術次第で品質にも違いが生じやすいです。

ただ、先にも述べたように工務店でも職人や大工さんの教育を徹底し、現場ごとにムラが生じないように品質向上に努めています。

工務店に施工を依頼する場合は、家の完成見学会や建築途中の現場の見学をして腕のよい職人や大工さんに現場を任せている工務店かどうかを見極めるようにしましょう。見極めるポイントとしては、現場の整備状況がわかりやすいです。

資材を安全な場所に保管しているか、木屑などのゴミを綺麗にまとめているか、丸鋸などの危険な道具を使用しないときは電源コードを抜いているかなどを観察してみましょう。

経営状況によっては、倒産してしまうリスクがある

工務店は地域の限られたエリアを活動拠点としており、比較的小さい規模で活動していることが多いです。そのため、経営状況によっては倒産してしまうリスクも少なからずあります。

そのため、請負契約前に、経営状況や財務状況を調査しておくことをおすすめします。また、万が一のリスクに備えて工事中に工務店が倒産したときに適用される「住宅完成保証制度」に加入しているかのチェックもしておくことも大切です。

なかなか契約前に倒産リスクがあるか判断するのは難しいですが、年間棟数を確認することでも倒産リスクの予測がある程度できますので、棟数が多いか確認しておきましょう。

工務店の選ぶときに見るべきポイント

工務店で家づくりをするなら、どの業者に依頼するかを決めなければなりません。工務店選びの際には、いくつかチェックすべきポイントがあります。

工務店の選び方の参考にもなるので、これから紹介する内容をしっかりとチェックしてみてください。

では、1つずつ解説していきます。

公式サイトをチェックする 

まずは、工務店の公式ホームページを検索し、どのくらいの情報量が盛り込まれているか確認しましょう。

特に、自社の強みや他者との差別化ポイントが、自分達が建てたいと思っている家のイメージと合致しているかどうかの見極めにもなります。

他にも、スタッフ紹介やスタッフのブログもチェックしてみましょう。一級建築士や二級建築士などの資格取得者が多ければ、その分専門的なアドバイスを受けることができます。

スタッフブログからは経営者やスタッフの人柄や仕事への向き合い方なども見ることができるので、ぜひチェックしてみてください。

口コミや評判をチェックする 

工務店選びで重要なのが、実際に建てたお客様の声や口コミです。口コミでは、実際に出来上がった家に住んでみた感想や、初回接客から工事中の対応、アフターケアなどの評価をチェックしてみましょう。

顧客の望むことをしっかりと汲み取り、予算に見合ったプランを提案してくれる工務店なのかも重要なチェックポイントです。また、トラブルにもすぐに対処してくれたかどうかも口コミで確認しておくと安心でしょう。

有資格者の在籍数をチェックする 

公式ホームページのスタッフ紹介などから、有資格者の在籍数をチェックしましょう。一級・二級建築士や施工管理技士などの有資格者が多ければ多いほど、専門的な知識をもったスタッフが多く在籍しているということです。

資格だけが判断材料ではありませんが、客観的に判断しやすいポイントの1つであることは確かなので必ずチェックしておきましょう。

自社設計での注文住宅の施工実績数をチェックする

自社設計・自社施工という点は重要です。受けた仕事を下請け業者に流すかどうかで、住宅の品質も変わってきます。自社設計での施工実績・施工事例が豊富な工務店は、顧客の要望にもしっかりと対応してもらえる可能性も高いです。

対応可能エリアをチェックする

大手ハウスメーカーは全国各地に営業所を構えており、自分達の希望エリアでも対応している場合が多いです。

しかし、工務店の場合は対応エリアを地元のみに限定しているところも多いので、自分達の希望エリアが対応可能エリアでない可能性もあります。自分達の建築予定地が、依頼したい工務店で施工に対応しているか確認してみてください。

住宅完成保証制度に加入しているかをチェックする 

住宅完成保証制度とは、住宅を建築中に工務店が倒産するなどして工事が続けられなかった場合に最小限の追加予算を払って住宅の完成を保証してくれる制度です。工事中の瑕疵や不具合が生じた場合の修繕費用なども保証してくれます。

保証制度の仕組みや保証内容は、保証会社によって異なるので請負契約前に保証内容を確認させてもらいましょう。万が一に備える上でも住宅完成保証制度は大切ですので、依頼する工務店が加入しているかは必ずチェックしてください。

工務店で注文住宅を建てる際は事前に「バーチャル住宅展示場」でイメージを掴もう!

LIVRA WORLD」は、自宅にいながらモデルハウスの見学ができるバーチャル展示場です。工務店はモデルハウスを持っていないケースが多く、実際に出来上がるイメージを掴みにくいという面があります。

完成見学会においてもタイミングよく開催されていないと、自分達の家が完成するまで家のイメージを把握できないままといったケースも出てくるでしょう。

しかし、バーチャル展示場であれば、完成した家を自宅にいながらパソコンやスマートフォンを利用して好きな時間に見学できます。まるで実際に展示場の中を歩いているように見学ができるので、完成イメージも掴みやすいです。

LIVRA WORLD」は、バーチャル展示場の見学ができるだけでなく、モデルハウスをカスタマイズしてシミュレーションもできます。マイページを持てば、「LIVRA WORLD」に加盟している工務店の来店予約や資料請求も簡単にできます。気になる方は、バーチャル展示場「LIVRA WORLD」を使ってみてはいかがでしょうか。

まとめ:工務店に依頼して理想の注文住宅を建てよう!

工務店は、魅力が多くある一方で、いくつか注意しなければならないポイントもあります。理想の注文住宅を工務店で建てたいなら、これまで解説したポイントを参考に依頼する工務店を選んでみましょう。

家は、人生の中でも大きな買い物の1つです。家の品質やアフターサービス、保証内容などしっかりとチェックし、自分達の理想を叶えてくれる工務店を探してみてください。

完成したイメージを掴みたいなら、完成見学会に参加したり、バーチャル展示場「LIVRA WORLD」を利用してみたりしてみるのもいいでしょう。優良な工務店で理想の住まいを手に入れましょう。



この記事をシェアする
バーチャル住宅展示場
LIVRA WORLD
家にいながらモデルハウス見学そしてバーチャル空間で理想の家をシュミレーション
バーチャル住宅展示場へ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
よく読まれている記事
一覧へ戻る