間取りの工夫例7選+収納アイデア7選!間取りの決め方のポイントも
マイホームを新築するとき、...
注文住宅を建てる業者選びでは、地域に根付いて活動する工務店も候補になります。そもそも工務店とはどのような会社なのか、ハウスメーカーとは何が違うのか詳しく知りたい方もいるでしょう。
今回は、工務店の特徴や依頼するメリット・デメリット、工務店の選び方についてわかりやすく解説します。業者選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
目次
工務店は、狭いエリアで建築業を営む会社のことです。新築やリフォームなど住宅そのもの施工だけではなく、電気や水道などの住宅に関連する専門工事業者の管理も行いながら家づくりを行っています。
工務店というと、地域に根付いて住宅工事を行う地域密着型の業者だけではありません。たとえばフランチャイズ型は、加盟する本部独自の工法や規格にもとづいて施工を行うのが特徴です。複数のフランチャイズに加盟し、幅広い工法やデザインで住宅を手がける工務店もあります。
他にも中堅ビルダー型なら、大きな土地を買って分譲住宅や建売住宅を施工し、販売しているのが特徴です。住宅展示場やモデルハウスを保有していることもあります。また、本社以外に隣接する市や県に拠点を置いていることも多く、営業範囲は比較的広範囲です。
業態は工務店ごとに異なるため、得意としている施工も会社ごとに違います。大きく5つに分けられるので、目的にあわせて工務店を選ぶためにも業態別の特徴を知ることが大切です。
営業から設計、施工まで原則自社の管理下で、注文住宅を手がけています。各種保証や融資の相談、完成後のアフターメンテナンスにも対応可能です。
設計に関しては、自社に設計士が常駐しているケースもあれば、外部の設計事業所と連携しているケースも珍しくありません。また、独自開発した工法を規格化して家づくりを展開する会社がある他、社員数が多く対応できるエリアが広い傾向にあるのも大きな特徴です。
地域に根付いて、注文住宅の施工を手がけています。名前のとおり施工に特化しているので小規模の会社が多く、営業職を雇っていないことが大きな特徴です。
営業職を使って営業を行わない代わりに、お客さんや知人などの紹介で仕事を得ているケースが多くみられます。高い技術力を活かし、設計事務所からの案件を受注している会社もあるでしょう。
大手ハウスメーカーや分譲住宅会社からの依頼を受注して、住宅の施工を手がけることに特化しています。元請け会社がクライアントとなるため、紹介により依頼を受けるまれなケースを除いて施主と直接契約する機会は少ないのが特徴です。
元請け会社がつくった設計で家を建てるため、自由度は高くありません。しかし、一定の品質が保たれた住宅を素早く建てられることが、下請け型の強みといえます。
その名のとおり、リフォームに特化しています。地域密着が基本となるため、トラブルが起きた際も素早い対応に期待できるでしょう。
ハウスメーカーはメニューが規格化されていますが、工務店であれば設計から施工まで任せられるので、リフォームも柔軟に対応してもらうことが可能です。直接契約となるので余計なコストがかからず、高品質なリフォームを実現できます。
ただし、リフォームに特化しているので、新築工事の依頼には対応していない、または施工実績が他の会社よりも少ない可能性があるので注意しましょう。
不動産会社では、建築条件付き土地を販売していることがあります。建築条件付き土地とは、特定の建築会社で施工をすることを条件に土地を売ることです。そして、不動産会社の建築担当型とは、建築条件付き土地に建てる家の建築を担う工務店を指します。
建築条件付き土地では、自由設計で注文住宅を建てることが可能です。その自由度の範囲は施工を担当する工務店ごとに異なるため、購入前にどこまで自由に設計できるのか確認するようにしましょう。
主な違いは、規模です。ハウスメーカーはさまざまな地域に営業拠点を構え、全国展開しています。さらに住宅展示場やモデルハウスを保有し、公開しているのも特徴です。
一方、工務店は地域に密着した小さな会社が中心となります。複数の支店を持つ会社もありますが、県内や隣県、特定の地域のみに対応エリアを制限しているケースもあるでしょう。
この他にも、建築費やプランの自由度、工期の長さ、アフターフォローにも違いがあります。建築費用を比べると、広告宣伝費や住宅展示場・モデルハウスの管理などに多大なコストが発生するハウスメーカーのほうが高くなりがちです。
また、工法や仕様が規格化されているので、プランの自由度は低めです。その代わり、工場で加工済みの建築資材を使うので、現場で資材を加工する工務店よりも短い工期で済みます。
アフターフォローまでマニュアル化されているので、どの支店でも一定の品質が保たれているのが特徴です。反対に工務店は、会社ごとにメンテナンスの品質にばらつきが生じる点に注意しなければなりません。
建築会社を選ぶにあたって、工務店に依頼することでどのようなメリットを得られるのか知っておきたいところです。ここで、工務店を選ぶメリットを5つご紹介します。
工務店では、宣伝広告費や人件費にかける分が少ないので、ハウスメーカーよりも安い費用で家を建てることが可能です。宣伝広告費や人件費などは施主が支払う建築費から捻出されています。
対応エリアが小規模な工務店は、高い宣伝広告費や人件費などをあまり必要としません。最小限のコストで済む分、建築費に余分なコストが上乗せされる心配がないのです。
さらにハウスメーカーは、下請け会社に施工を依頼するのが基本となります。下請け会社に依頼すると中間マージンが建築費に上乗せされますが、自社施工の工務店では発生しません。
こだわりの強い家を建てたいときは、工務店がおすすめです。工務店は、ハウスメーカーのように標準仕様や設備などを決められたものから選ぶ仕組みにはなっていません。設計士と話し合い、間取りや設備、素材などを自由に選んでフルオーダーの家を設計することが可能です。
たとえ狭い敷地であっても、建築基準法を遵守しながら窮屈さを感じさせない開放的な住まいを建てることができます。デザインも好みのかたちにすることが可能です。
住みたいエリアの特徴や風土にあわせて家を建てられるのも工務店の強みです。たとえば夏場は夕方を過ぎても暑い、もしくは冬は雪が降って寒い気候が特徴の地域なら、冷暖房効率を妨げないために断熱性や気密性を重視した家づくりが求められます。水害や地震が多い、雪が多く降る地域であれば、自然災害に強い家にしなければなりません。
工務店は特定の地域に特化しているからこそ、特徴や風土にあわせた家づくりを実現できます。特徴や風土にあわせた家づくりは、快適に住める家にするためにも欠かせない要素です。
口コミは工務店選びにおいて重要な情報源となります。全国展開するハウスメーカーの場合、エリアを絞って口コミを探すのはそう簡単ではないでしょう。しかし、工務店なら住みたいエリアで家を建てた人の意見を見つけやすく、業者選びや家づくりの参考にすることが可能です。
地元でも有名な工務店であれば、身のまわりに家を建てたことがある人もいるでしょう。ネットで口コミを探すだけではなく、親しい人からも意見を聞きやすいメリットがあります。
家づくりを依頼するなら施行中や施工後にトラブルがあった場合、すぐに対応してくれるところが望ましいです。工務店は特定のエリアに対応を集中しているので、トラブルもすぐに対応できる体制を整えています。
さらに、設計から施工まで対応しているので、トラブルに対して柔軟な対応ができる点もメリットです。依頼者との信頼に重きを置いているからこそ、素早く柔軟な対応を大切にしています。
家づくりで後悔しないためにも、工務店に依頼するデメリットについても把握しておきましょう。続いては、工務店を利用するデメリットを5つご紹介します。
一点ものの住まいを建てられることが工務店のメリットですが、技術力や品質にばらつきがある点に注意が必要です。規格化されている場合は、誰がつくっても一定の品質が保たれます。
しかし、家ごとに設計がまったく異なる工務店の場合、施工を手がける大工の経験や技術力が家の品質を左右してしまうのです。そのため、施工事例や口コミを参考に施工会社の技術力や品質を確認する必要があります。
また、大工の業歴や勤続年数も確認しておくとよいでしょう。業歴が長く、工務店に長く勤めている人であれば、腕前のよい大工である可能性が高いです。
完成した家を見ることで、その会社が建てる家の品質や暮らしのイメージを確認でき、家づくりの失敗を回避できます。しかし、工務店では住宅展示場やモデルハウスを保有していないケースがほとんどです。そのため、完成した物件を見られる機会が少ない傾向にあります。
工務店の中には、完成見学会を実施していることもあるでしょう。ただし、年間の施工件数が少ない会社であれば、自分たちが家づくりを検討している段階で見学会をやっているとは限りません。そのため、実物を見ることがないまま建築に入ってしまうケースもあります。
ハウスメーカーは設計から完成までシステム化されているので、効率よく業務を進めることが可能です。さらに、建築資材は工場で加工を行うので、現場で素早く組み立てることができます。
一方、工務店はゼロから設計し、資材は現場に持ち込んで加工しなければなりません。システム化されていないため、どうしても完成までに時間がかかってしまう点もデメリットです。
工務店では、特殊な形状の建物の建築や特注の設備の導入などが珍しくありません。規格外の住宅商品を用いるとなるとメンテナンスも複雑になるので、その費用がかさむ傾向にあります。
親切な工務店であれば、設計の段階でメンテナンス費用についても伝えてくれるでしょう。しかし、その話が一切ないときは自分たちで質問して確認をとってください。建築費も大切ですが、完成後のランニングコストにも考慮して設計することが大切です。
工務店は倒産リスクにも警戒が必要です。ハウスメーカーよりも企業規模が小さい分、どうしても倒産のリスクは高くなってしまいます。可能であれば依頼前に経営状況を確認しておきたいところです。
しかし、経営状況を見極めるのはそう簡単ではないので、工務店を選ぶ際は住宅完成保証制度に加入していることを確認しましょう。住宅完成保証制度の重要性については、後ほど詳しく解説します。
注文住宅を建てるためには、最終的に依頼先を1つに絞らなければなりません。信頼できる工務店を選ぶためにも、施主がとるべき行動を順番にご紹介します。
評判のよい会社を探す際に役立つのが口コミです。口コミにはホームページには書かれていないことがわかる可能性があります。そのため、まずは口コミを参考に工務店の候補を選んでみましょう。
口コミを参考にする際は、実際に完成した感想だけではなく、担当者の対応や施工中のコミュニケーションにも注目してみてください。また、あくまでも第三者の意見でしかないため、口コミだけの情報を鵜呑みにしないようにしましょう。
いくつか候補が見つかったら、ホームページを確認します。ホームページには会社概要や自社の強み、施工事例などが掲載されているので、隅々までチェックしていきましょう。
創業年数が長く、年間の施工数が多い業者は技術と実績が確かなものである可能性が高いです。また、公式ブログがあれば、記事の内容から代表やスタッフの雰囲気を把握できないかチェックしてみてください。親しみやすい雰囲気があれば気軽に相談できるので、満足のいく家づくりを実現できます。
モデルハウスを持っていない工務店が大半ですが、現場の見学会を実施しているケースがあります。建築中の住宅ではありますが、間取りやデザインなどを自分の目で確かめることが可能です。
また、建築中であれば、職人の作業中の様子も見ることができます。真摯に工事を行ってくれているのか、作業に対する職人の姿勢を見る機会にもなるでしょう。手抜き工事をする会社を選ばないためにも、現場の見学会への参加はおすすめです。
気になる工務店が見つかったら、直接話を聞きに行くのもよいでしょう。住宅展示場では、営業担当者がいるのでその場で話を聞けます。しかし、工務店はその機会が少ないので、直接相談に行く方法が得策です。
依頼の検討段階でも親身になってくれる担当者であれば、安心して依頼できるはずです。口コミやネットではわからなかったこともすぐ質問でき、その場で回答をもらえるので、早いうちから不安を解消できます。担当者の対応や提案力などをチェックして、他と比較した上で自分に合った工務店を選んでみてください。
工務店選びは家づくりの失敗を左右するので、失敗を避けるためにチェックしておきたいポイントがあります。そのポイントは以下のとおりです。
工務店と建設地の距離は、意外に重要です。地域に根差して活動する工務店は、地元からの評判を大切にしています。家を建てる場所が工務店の本店や支店に近ければ、信頼を落とさないために責任を持って施工やアフターメンテナンスに対応してくれるでしょう。
また、入居後にトラブルが見つかった際もすぐに駆けつけて対応してもらえます。他にも現場に近いと管理がしやすく、交通費や人件費といったコストも抑えられるので、建築費を抑えられる可能性もあるでしょう。
建設地から近い工務店を選ぶ際は、遠くても1時間~1時間半程度で到着できる距離の会社が望ましいです。
建築中に倒産してしまうと工事が止まり、倒産が完成後であった場合、アフターフォローを受けられなくなってしまいます。それを避けるためにも、経営が安定している工務店を選ぶことが大切です。創業年数が長く年間施工数が多ければ、安定した経営を続けていると考えられるでしょう。
また、建設業許可申請書を閲覧すると、過去数年の財務状態を見ることができます。損益計算書では売上や営業利益などを把握することが可能です。建設業許可申請書は、国土交通省の検索システムや各地方整備局・各都道府県の窓口で閲覧できます。
工務店は設計の自由度が高いため、満足できる家にするためにはとことん話し合いが必要です。しかし、担当者と相性が悪く相談しにくい状態だと、理想の家を建てられない可能性があるでしょう。
また、新築工事だけではなく、完成後もアフターフォローに対応してもらうことになるので、関係は長く続きます。だからこそ、担当者との相性が重要となってくるのです。
直接相談してみて、担当者の人柄や対応、提案力に信頼を感じるか確認しましょう。相談した時点で話しやすいと思えたのであれば、要望や入居後のトラブルも相談しやすい工務店といえます。
工務店の中には、一部の工事を下請け会社に任せているケースがあります。下請け会社の介入がある場合、万が一にトラブルが起きると責任の所在が不明となってしまう可能性があるので注意してください。とくに関わる業者が多いほど、責任の所在は複雑なものとなります。
建築におけるすべての施工を自社で行っている工務店であれば、トラブル時の責任は誰にあるのか明白です。そのため、強い責任感を持って家を建ててくれるでしょう。他にも下請け会社が介入すると、中間マージンの発生による建築費の増加やアフターメンテナンスにも支障が出る可能性があります。
前述したように、経営が安定している工務店を選ぶことが大切ですが、なんらかの事情で突然倒産してしまう可能性は十分にあります。建築中に倒産して工事がストップしてしまったときに備えて、住宅完成保証制度に加入している工務店かどうかを確認しましょう。
加入していれば、倒産により建築が中断となってしまっても、工務店に支払った前払金や引き継ぎ費用が保証されます。つまり、最低限の追加負担に抑えて、他の業者に建築を引き継いでもらうことが可能です。
バーチャル住宅展示場のLIVRA WORLDでは、さまざまな工務店とハウスメーカーのモデルハウスをネットから見学できます。エリアごとに選ばれた優良な建築会社ばかりなので、高品質なモデルハウスを見て、マイホームのイメージを固めることも可能です。
モデルハウスは、建築予定地や価格帯などから絞り込んで検索ができます。また、モデルハウスの外観・内装をカスタマイズしてシミュレーションできる機能があるのも特徴です。いくつかのパターンを選ぶだけで、外観や内装の雰囲気を切り替えられるので、より理想に近いイメージを描けるようになります。
他にも、モデルハウスの費用がわかる価格シミュレーション機能や気になった工務店への来店予約をすることも可能です。パソコンやスマホからいつでも・どこからでも利用できるので、家づくりを検討中の方はぜひ活用してみてください。
工務店は特定の地域に特化した建築会社であり、地元の特徴や気候などを十分に理解した上で家を建ててくれます。自由設計が強みなので、施主やその家族のこだわりを詰め込んだ家にできるのも魅力です。
しかし、工務店によって対応力や技術力などにばらつきがあります。また、担当者との相性も重要です。満足のいく家をつくるためにも、ご紹介したポイントを押さえて信頼できる工務店を見つけ出して、家づくりの計画を進めていきましょう。