アウトドアリビングのメリット・デメリット|後悔しないためにできることとは?

家づくり
アウトドアリビングのメリット・デメリット|後悔しないためにできることとは?

2020年以降のコロナ禍で、外出が制限される日々が続きました。

この状況の中で、自宅にいながらアウトドアな気分を味わいたいという人も増え、キャンプやDIY、家庭菜園など、自然の中や自宅で楽しむ遊びが急速に広まりました。これは一時的な流行ではなく、家族が休日をより充実させる方法を見直すきっかけとなったのです。

そのような中、注目を浴びたのが「アウトドアリビング」です。この記事ではアウトドアリビングのつくり方からメリット、費用まで詳しく解説していきます。

アウトドアリビングとは? 

アウトドアリビングとは、屋外でくつろぎや娯楽を楽しむためのスペースのことを指します。庭やテラス、バルコニーなどの屋外スペースを有効活用し、屋外でもリビングのようにくつろげる空間を作ります。

アウトドアリビングでは、景色を眺めたり、ハンモックでのんびりしたり、バーベキューを楽しむといった過ごし方ができます。また、日常的に子どもたちの遊び場として活用したり、ペットが自由に走り回れる場所としても利用したりできるでしょう。

ポイントをおさえた魅力的なアウトドアリビングのつくり方とは?

 

これから家づくりをしたい人は、アウトドアリビングをぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。以下に、魅力的なアウトドアリビングをつくるためのポイントを解説します。

外部からの目隠しを設置する

アウトドアリビングをリラックスできる空間にするためには、いかに周囲からの視線を遮るかが重要なポイントです。とくに住宅密集地では、隣家の上階や道路からの視線が気になる場合があります。

解決策として

  • 思い切って2階にアウトドアリビングをつくる
  • 背の高い植物を植える

などといった方法があります。

また、1階にアウトドアリビングをつくるなら、目隠しフェンスや塀を建てるのがおすすめです。ただし、目隠しは高過ぎると開放感がなくなったり、風や陽が入らなかったりすることもあるので、土地条件などに合わせて高さを検討しましょう。

照明や電気を用意しておく

夜間でも安全に利用するためには、照明が重要です。照明を設置することで、アウトドアリビングをより快適に使用できます。

外構計画と合わせて、屋外用の照明を取りつける位置も検討しましょう。樹木を柔らかく照らすライトや塀にスポットライトを設けると、おしゃれで雰囲気のある空間が作り出すことも可能です。

また、屋外用コンセントを設置しておくとさらに便利です。電源があれば、後からでもアウトドア用の照明を追加できます。

 屋根つきや東屋があると便利で安心 

東屋があるアウトドアリビングであれば、急な雨や強い日差しにも対応できます。

ただし、東屋は広い土地が必要なので、難しい場合は代わりに屋根をつくることもおすすめです。屋根があると、普段から洗濯物を干す際にも活躍します。

他に、用途に応じて開閉できるタープなどもおすすめです。2階からの視線を遮るのにも活用できます。

 アウトドアリビングのメリット3つ 

アウトドアリビングをつくろうか迷っている人や検討している人に、お伝えしたい3つのメリットがあります。

  • 家でアウトドア気分が味わえる
  • リビングに開放感が生まれる
  • 子どもやペットがのびのび遊べる

これらのメリットについて詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。

 家でアウトドア気分が味わえる 

家でアウトドア気分が味わえるのは大きなメリットのひとつです。元々アウトドア好きの人はもちろん、インドアの人にもおすすめです。

インドアの人の中には、予約や準備が億劫で外に出たくないという人も多いのではないでしょうか。そんなとき、アウトドアリビングであれば、予約や準備を必要としないので、気軽にアウトドアを楽しめます。

リビングに開放感が生まれる 

アウトドアリビングをつくる際、リビングから直接アクセスできる場所に設置するのが人気です。そうすることで、リビングからの眺めが非常に開放的になるメリットがあります。

目隠しフェンス、植栽などで外からの視線を遮ることで、カーテンを開けっ放しにしたり、広々とした開口部を設けたりできるでしょう。昼間は室内が明るくなり自然を楽しめるため、開放感が生まれます。

また、土地は限られているが庭とリビングの両方が欲しい場合にも、リビングとアウトドアリビングを組み合わせることで、効果的にスペースを活用できます。これにより、広々としたリビング空間を実現することが可能です。

子どもやペットがのびのび遊べる

アウトドアリビングは、子どもやペットのいる家庭にとくにおすすめです。賃貸住宅では、思い切り走り回ったりプールに入ったりすることは難しいでしょう。育児と家事を両立している状況では、小さな子どもやペットを毎日公園や散歩に連れて行くのも大変なことでしょう。

そのような状況でも家にいながら、砂遊びやプール遊びを楽しめます。ときには家事もこなしながら、子どもやペットが遊んでいる姿を安心して見守ることができる空間としてアウトドアリビングは大活躍します。

アウトドアリビングのデメリット4つ

アウトドアリビングは屋外に作る空間であることから、以下のような注意点もあります。

  • コストがかかる
  • メンテナンスが必要
  • 虫除け対策が必要
  • 雨や台風の時に対策が必要

いろいろと実例や施工例などを見ていいイメージばかり持ってしまいがちですが、後から後悔しないためにも、デメリットも理解しておきましょう。

コストがかかる

屋外にくつろげる空間を作るため、通常の外構よりも建築費用がかかります。主に、以下のような工事などでコストが必要です。

  • リビングから出入りしたい場合、専用の窓サッシが必要
  • 土間やウッドデッキの設置
  • 床面積に合わせて、屋根や基礎も必要になる場合がある
  • 目隠しフェンスや塀、電気設備、植栽、外水栓などの設置

また、コストだけでなく、工事工程がどのようになるのかも確認する必要があります。外構までは担当していない会社の場合、おすすめの業者を紹介してもらうことも考えましょう。

メンテナンスが必要 

屋外のスペースは雨風にさらされるため、定期的なメンテナンスが欠かせません。とくにウッドデッキは素材によってメンテナンス方法が異なります。

スギやヒノキなどの木材は、虫害や湿気の影響で、数年で腐食してしまうことがあります。海外で使われる耐久性の高いハードウッドと呼ばれる天然木も人気ですが、それでも定期的なメンテナンスが必要です。塗装の剥がれを補修したり、ささくれた箇所をヤスリで処理したりする必要があります。

そのため、メンテナンスが容易な人工木デッキも人気を集めています。樹脂が混じっていることから、手入れが比較的簡単です。

メンテナンスが必要な素材を選ぶ際には、メンテナンス方法や費用を確認し、長い期間にわたって維持できるかどうかも考慮しましょう。

 虫除け対策が必要 

夏場はとくに、虫除け対策はしっかり行いましょう。アウトドアリビングは屋外と室内とのつながりがあるので、どうしても虫が室内に入りやすいです。樹木を植えていたり、ガーデニングをしていたりすると、虫はもちろん鳥もやってくるため、糞対策も必要となります。

対策方法として、

  • 出入りする窓は網戸のあるタイプを選ぶ
  • 樹木は虫の寄りにくいハーブ系にする
  • 雑草が生えないように、防草シートを張っておく
  • 土間コンクリートやタイル張りも検討する
  • 照明は虫の寄りにくいLEDタイプにする
  • 水を張ったプールやバケツなどを置きっ放しにしない
  • 食べカスはその日のうちに掃除しておく

などがおすすめです。アウトドア用の虫除けグッズなども使用しましょう。

 雨や台風の時に対策が必要 

アウトドアリビングを設置する場合、雨や台風には注意が必要です。梅雨の時期は頻繁に雨が降り、木材の腐食や鉄製の家具や小物の錆びなどに影響を及ぼします。そのため、防水機能のあるアウトドア用家具を使用するなどの対策をすることが大切です。

また、台風が接近すると、屋外に置いてある家具や鉢植えなどが風で飛ばされる可能性があるので、事前に屋内に片づけるなどの対策を行うことも大切です。

もし家の中に収納スペースをつくることができない場合は、屋外に倉庫を建てることも検討してみてください。そこにアウトドア用品を収納することで、保管場所の確保と損傷のリスクが軽減されます。

アウトドアリビングを設置した場合の費用相場

新築住宅なのかリフォームなのか、土地の広さや条件によって施工内容は異なります。また、施工する会社によって自社で行う工事や協力会社に委託する工事、使用するメーカーも異なるため、費用は一概にはいえません。

ただ、一般的に新築の場合、外構費用は建物本体価格の約10%前後を目安にするよいでしょう。住宅金融支援機構が行った調査によると、注文住宅にかかる建築費の全国平均価格は3,534万円とのことです。

そこからアウトドアリビングを含め、目隠しやその他の要素を考慮し、ゼロから作成する場合の予算としては100~300万円程度を見込んでおくとよいでしょう。

コストを抑えるには、自分たちでDIYすることや、引き渡し後に外構業者に直接依頼するなどの方法もあります。しかし、アウトドアリビングと建物の一体感を追求する場合には、設計時点で組み込んでおくことがおすすめです。

 アウトドアリビングで失敗しないために注意すべきポイント 

せっかくつくったアウトドアリビングで後悔しないために、計画の段階で下記のことを確認しておきましょう。

  • 屋根をつける
  • コンセントをつけておく
  • 暑さ・寒さ対策をする
  • プライバシー対策をする
  • アウトドア用の家具を揃える
  • 室内との行き来がしやすいようにする

 屋根をつける 

春と秋は気持ちのいい気候が続き、アウトドアリビングを活用しやすいです。

しかし、

  • 梅雨は雨ばかり
  • 夏は強い日差しが続く(地面も熱くなる)
  • 冬は雪も降ってべちゃべちゃになる
  • ものの出し入れが面倒

といった不満が重なると、せっかくのアウトドアリビングの活用期間が少なくなってしまいます。

しかし、これらの不満のほとんどは屋根があれば解決します。屋根の設置は建築費用がかかる一方で、以下のようなメリットがあるのです。

  • 夏も涼しくなり屋根が日除けとなる
  • 窓が開いていても雨が部屋の中に入ってきづらい
  • 洗濯を外に干しても急な雨に濡れない
  • 雨水が貯まらない

費用やデザイン面で屋根の設置が難しい場合は、オーニングがあると便利。オーニングには開閉できるタイプや生地の丈夫なものなどさまざまなタイプがあるため、調べてみてください。

 コンセントをつけておく

アウトドアリビングでは、屋外空間を快適に楽しむために、カバーつきの防雨コンセントを設置すると便利です。コンセントの使い道としては、以下のような例が挙げられます。

  • コンセントタイプの照明を追加できる
  • ホットプレート焼き肉を気軽にできる
  • ビニールプールの空気入れができる
  • 冬はストーブを使用できる

また、コンセント位置は、ウッドデッキや外水栓などに干渉しないようにしつつ、高さなどにも気をつけるようにしましょう。カバーつき防雨コンセントにはカバーがついているものの、そこに挿す電化製品に関してもできるだけ防雨タイプのものを使用することがおすすめです。

 暑さ・寒さ対策をする

アウトドアリビングを活用するときには、暑さ・寒さ対策を行いましょう。とくに夏場の暑さには注意が必要です。

コンクリート床の場合、手入れは楽ですが、屋根やオーニングで影になっていないと、夏場の表面温度は60度近くまで上がることがあります。子どもやペットが素足で歩くとやけどしてしまう可能性もあるため、できる限り影をつくるようにしましょう。

屋根を設置する以外の対策案としては、グリーンカーテンがおすすめです。植物は水を吸い上げ、葉から水分を蒸散させることで表面温度や気温を下げられます。

冬の寒さ対策としては、デザイン性を損なわない程度の「風除けフェンス」を設置しましょう。また、冬場の利用時のみ、コンセントを使用してストーブを設置するのもおすすめです。

プライバシー対策をする

アウトドアリビングを快適に利用するためには、プライバシー対策も重要です。

隣家との距離が近い場合は、設計時に隣家の窓や出入り口の位置を確認し、開口部が向き合わないような配置にするようにしてもらいましょう。

さらに、以下の点にも気を配ることが重要です。

  • 目隠しフェンスや塀の高さ、種類
  • 隣家の上階からの視線を遮るために屋根やオーニングの設置を検討
  • 樹木や植栽の配置

これらの対策を講じることで、プライバシー空間が守られたアウトドアリビングをつくれるでしょう。

アウトドア用の家具を揃える 

アウトドアリビングをリラックスできる空間にするためには、適切な家具選びも重要です。アウトドア用の家具であれば、防水性や耐水性に優れているためおすすめです。ただし、屋外に置くため、劣化が早くなる可能性があります。

また、雨や台風の際に頻繁に家具を出し入れすることも考えられるため、扱いやすいサイズや重さの家具を選ぶことも重要です。アウトドア用の家具であれば、折りたたみ可能で丈夫な椅子やテーブルが多いので、アウトドアリビング用の家具を選びましょう。

室内との行き来がしやすいようにする 

アウトドアリビングに行くまでに動線を妨げる障がいがあると、そこを使う頻度が格段に減ってしまいます。

たとえば、以下のような例が挙げられるでしょう。

  • 距離が離れている
  • 開閉の面倒なサッシやドアがある(チェーン式カーテンを空けてから重い連動ドアを開けるなど)
  • 段差がある
  • 靴を履かないといけない
  • 何かをどかさないといけない

すべての障がいを排除することは難しいかもしれませんが、アウトドアリビングを十分活用するためにも、利用しやすい環境を整えましょう。

モデルハウスでアウトドアリビングの設置イメージをつけるのもおすすめ

インターネットや雑誌で気になる施工実例をチェックしておくとともに、気になるモデルハウスにはどんどん見学しに行きましょう。しかし、時間やタイミングが合わず、なかなか住宅展示場に行けないという人も多いのではないでしょうか。そのような方におすすめなのがバーチャル住宅展示場の「LIVRA WRLD」です。

LIVRA WRLD」では、オンライン上でいくつものモデルハウスを内覧できます。間取りや施工事例写真が多々掲載されているため、アウトドアリビングの設置イメージもしやすくなるでしょう。イメージをまとめて、理想の家づくりができそうな会社を絞っていきましょう。

まとめ:アウトドアリビングの特徴を理解し、設置を検討しよう 

せっかく理想的なアウトドアリビングを設置しても使わなければ意味がありません。家族にとって憩いの場であり続けるような空間にするために、メリットばかりではなくデメリットもきちんと把握しておきましょう。

デメリットや注意点を把握し、対策を講じることで家族から長く利用してもらえる空間となることでしょう。

また、バーチャル住宅展示場の「LIVRA WRLD」を利用することで、設置後の住宅イメージをリアルに想像できるようになるため、ぜひご活用ください。



この記事をシェアする
バーチャル住宅展示場
LIVRA WORLD
家にいながらモデルハウス見学そしてバーチャル空間で理想の家をシュミレーション
バーチャル住宅展示場へ
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
よく読まれている記事
一覧へ戻る